新型コロナウイルス感染症は、2023年5月8日から5類感染症に移行し、いまやニュースで取り上げられることも少なくなっています。夏になって増えつつあるとは言われています …続きを読む
- date:2023.8.22
- author:南 ゆかり
駅の看板からスマホ画面まで、身の回りにあふれる「漢字」。その変遷とアジアの文字を紹介する企画展「石濱純太郎展」が大阪大学総合学術博物館で開催されています(開催中 …続きを読む
美術館や図書館、コンサートホール、ホテルに金融機関、新聞社などが集積する大阪・中之島。ふたつの川(堂島川と土佐堀川)に挟まれた、東西約3㎞の細長い島(中洲)です …続きを読む
- date:2022.7.21
- author:柳智子
「見えない虫歯を観(み)つける」「ポケット磁石で都市鉱山」「しゃべロボと話そう」……。一風変わったテーマが気になり、大阪大学のイベントに足を運んでみました。会場は …続きを読む
- date:2022.7.14
- author:柳智子
3月27日に放送されたBSフジの科学ドキュメンタリー番組『ガリレオX』のテーマは「大学博物館へいらっしゃい~ニッチだけど楽しい!とっておきの知的体験~」でした。こちら …続きを読む
- date:2022.3.29
- author:柄谷智子
画像:こども本の森 中之島 2010年代半ばから続いている「絵本ブーム」。それまでは「1万部売れたらベストセラー」と言われていた絵本市場で、10万部を超えるヒット作 …続きを読む
- date:2021.9.16
- author:藤原 朋
画像:国立新美術館外観 ©️国立新美術館 現代美術と聞くと「難しそう」「よくわからない」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。筆者もその一人なのですが、 …続きを読む
- date:2021.7.27
- author:中野祐子
新型コロナウイルスの影響で、外食ができず自炊が増えた。オンラインが普及してカメラ映りが気になる。コロナ太りを解消したい―――。コロナ禍により、誰しもが大きな変化を …続きを読む
- date:2021.4.20
- author:稲田妃美