ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2017.9.19
  • author:羽田理恵子

自分をみつめるプチ修行。ジワジワと人気を集める、駒澤大学日曜講座で坐禅を体験!

★駒沢大学日曜講座_001

総理大臣の坐禅が報道されたり、こころのエクササイズが話題になったり、最近また注目を集めている禅。この禅を体験やレクチャーを通じて学べる、駒澤大学日曜講座をご紹介します。作法を守り、自分を見つめなおし、日常生活にいかす坐禅の世界は、本当に奥深いものでした!

「坐禅堂を開放して欲しい」というご近所の方々の希望から誕生した駒澤大学の日曜講座。大学の一般市民向けの公開講座がまだまだ珍しかった昭和37年にはじまり、今年でなんと55年目を迎えた歴史ある講座です。

お邪魔した当日は、坐禅と仏教講義と坐禅作法の説明会(希望者のみ)の3本立てでした。受け付けをすませたら、まずは45分(お線香が燃え尽きる時間とか)の坐禅です。
さぁ、坐禅堂のある禅研究館4階へ。一歩一歩階段を登っていくと、駒沢公園の賑わいが消えていき、静謐の頂上にあるような坐禅堂が待っていました。

禅研究館4階にある坐禅堂は140名収容できる。

禅研究館4階にある坐禅堂は140名収容できる。

厳かな時間がながれる坐禅堂で、何も求めず坐ってみる。

ここでは曹洞宗の伝統的な作法に従った坐禅が行なわれます。経験者の方は作法通りそのまま坐禅堂へ。初心者の方々は入り口前に集まり、坐禅堂への入り方、歩き方などの作法を簡単に教えていただいてから入っていきました。

叉手をして前門左側から左足で敷居を跨いで…

叉手をして前門左側から左足で敷居を跨いで…


姿勢を整え、呼吸を整え、こころを整える。すると自然と安定していく。鐘三声が鳴り、坐禅のはじまりです。最初は眠くなったり、あれこれ考えたりする、それが坐禅をしているとこころが落ち着いてきて少しずつ気にならなくなるそうです。ちなみに警策(きょうさく)は希望者のみ、ビシビシ打たれるわけではありません。

中央に聖僧様(文殊菩薩)が祭祀られた坐禅堂。

中央に聖僧様(文殊菩薩)が祀られた坐禅堂。


坐禅後は今回堂頭(どうちょう)を務められた仏教学部禅学科教授の熊本先生の法話、テーマは「袈裟」。もとはインドのサリーとか…ポータブルな袈裟もあったり、意外とファッショナブルなんだなぁとちょっと感動(実は、逆にファッションを捨て去ったのが本来のお袈裟だそう)。熊本先生は、いつも難しい仏教用語を使わず日常的なことばを心掛けているそうです。

堂頭とともに坐し、警策を持って直堂(じきどう)が坐禅堂内を巡る。

堂頭とともに坐し、警策を持って直堂(じきどう)が坐禅堂内を巡る。

わかりやすくハイレベルに、学問としての最新仏教を学ぶ。

講義は坐禅堂から移動して教室で1時間。駒澤大学の教壇に立つ先生方が、学問的に裏付けされた大学授業レベルの講義を担当。禅に関する内容はもちろん仏教全般、仏教美術やインド仏教・哲学、講義テーマは幅広く多岐にわたっています。

参加者は60〜70代を中心に30〜40代が増加中。

参加者は60〜70代を中心に30〜40代が増加中。


今回、講義を担当されたのは総合教育学研究部教授の小川先生、中国語を教える一方で中国禅宗史研究家の第一人者でもあるんです。講義は1回の参加でも理解でき、リピーターにも満足できる内容を心掛けているとか。毎月の講義テーマはホームページに発表されているので要チェックです。

今回のテーマは「唐代の禅 馬祖」、馬祖の語録でした。

今回のテーマは「唐代の禅 馬祖」、馬祖の語録でした。

なぜ作法が大切なのか? スムーズで美しい坐禅のために。

坐禅作法の説明会のため希望者の6名が坐禅堂に戻っていきました。坐禅作法は曹洞宗の伝統的なもの、テキストも用意されているので安心です。堂頭を務める熊本先生が作法を丁寧に指導してくださいました。坐禅作法の説明会は毎回開催されているわけではないので、事前にご確認を。

坐禅初心者や未経験者にはとてもオススメ。

坐禅初心者や未経験者にはとてもオススメ。


禅宗は作法に厳しいと言われていますが、一番シンプルな“生きる”ということが作法となっているそうです。当たり前のことを当たり前にやる。ひとつひとつを自覚していくと、どうでもいいことに気づく。それは日常生活を大切にするということ。作法とは最もスムーズに、効率的に美しくするためのものだそうです。

「何も求めず、坐ることで何か気づきますか?無目的の禅の伝統を守った坐禅を体験してください」と、熊本先生はおっしゃっていました。

「仏教は特殊な教えではなく、坐禅が厳しい修行でもないんですよ」と熊本先生。

「仏教は特殊な教えではなく、坐禅が厳しい修行でもないんですよ」と熊本先生。


駒澤大学の日曜講座は年間約30回開催され1回500円。坐禅のみ、講義のみの参加もOKで、初心者でも安心して参加できるのが魅力。アクセスも渋谷から電車で7分の好立地。いつも忙しくて、慌ただしくって…日曜の朝、スマホやパソコンを置いて仏教に触れてみてはいかがですか?


photo by 浅山美鈴


RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

    fudai_75c140d3601436d9bf49d9f8aa3af58a-784x588
  2. Rank2

    名称未設定のアートワーク
  3. Rank3

    カモノハシ_リサイズ
  4. Rank4

    mein_23
  5. Rank5

    キイロシリアゲアリ

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

Print

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入
piamook

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入
★関西の大学H1

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入
フツーな大学生のアナタへ

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP