講演×試飲!大阪大学の日本酒サークルイベントに潜入(後編)
2016年2月12日 / 学生たちが面白い, 大学を楽しもう
前回「講演×試飲!大阪大学の日本酒サークルイベントに潜入(前編)」で、大阪大学日本酒サークルが主催した「第2弾スキになる日本酒」の第1部の様子や、日本酒サークルの活動についてお伝えしました。今回はその第2部として行われた、試飲会についてのレポートです。
第1部では、大阪大学にゆかりのある秋田の酒蔵、秋田銘醸、新政酒造、小玉醸造の3つの解説が行われました。第2部ではこれら酒造の酒に、サークルオリジナルの日本酒「hajime」を加え、本格的な試飲会を開催しました。
椅子が片付けられ、会場の4隅に各日本酒の試飲所が設置されます。参加者も今か今かとその時を待ちます。
第1部の講演とは打って変わり、にぎやかな声に包まれる会場。酒蔵ごとに4種類の銘柄が置かれ、ぐるぐると人の流れができます。自分もその流れに乗り、全種類コンプリートをめざして回りはじめました。
とはいえ、今回は取材の身。酔いも回りもほどほどに、参加されている方の姿を少し観察してみると、想像以上に若い方の姿が目につきます。
もちろん、お酒が好きそうな年配の方の姿もありますが、参加する前はどちらかというと年配の方が多そうなイメージだったので、少し意外でした。大学構内で行われたということもありますが、着実に大阪大学内で日本酒サークルの活動、ひいては日本酒の存在が着実に認知されているのか…と感じ入りました。
楽しい時間はあっという間。小山代表が閉会を告げるシメの挨拶を行い、名残惜しい雰囲気に包まれながら今回のイベントが無事終了。講演と試飲会、なかなか欲張りな構成のイベントでしたが、知識欲と飲酒欲の両方を満たせる大満足なイベントでした。一介のお酒好きとして、こんなイベントがもっとあったら…とつい期待をしてしまいます。今後の大阪大学日本酒サークルの活躍には目が離せません!