ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

KEYWORD 関東

KEYWORDー 関東の記事一覧 ー

ぬいぐるみに心を感じるのは「認知のバグ」? 白百合女子大学の菊地浩平先生に、人形と人間の不思議な関係を聞いてみた

今回お話を伺った研究者

菊地 浩平

白百合女子大学 人間総合学部 准教授

人形と目が合って、ついドキリとしたことはありませんか?「かわいい」や「視線がこわい」など抱く感情は人それぞれですが、たとえ木や布のかたまりだとわかっていても、人 …続きを読む

  • date:2025.2.20
  • author:刀祢美沙

慶應義塾ミュージアム・コモンズ 新春展2025「へびの憩う空き地」をレポート!

東京・三田の慶應義塾大学三田キャンパス東別館にある慶應義塾ミュージアム・コモンズ(通称:KeMCo)で、2月7日(金)まで開催されている「新春展2025―へびの憩う空き地」 …続きを読む

  • date:2025.2.6
  • author:(有)鐵五郎企画

南極地域観測隊の食事をクローズアップ! 東京農業大学「食と農」の博物館で実感した、食べることは生きること

日本から直線距離で約14,000km離れた南極大陸。日本の約37倍ある広い陸地のほとんどは厚い氷に覆われ、凍てつく世界が広がります。そんな極寒の過酷な環境で暮らす南極地域 …続きを読む

  • date:2025.1.16
  • author:(有)鐵五郎企画

耳で楽しむ学びの世界!好奇心をくすぐる大学のポッドキャスト番組4選

年末に向けて気分もソワソワしてくる今日このごろ。ひと息つくのに、いつもと違うポッドキャストはいかがでしょう。「耳活」という言葉が登場してから、いまやあまりに多く …続きを読む

  • date:2024.11.26
  • author:河上 由紀子

今を生きるヒントが見つかる?『ホトケ・ディクショナリー』を監修した大正大学の林田先生に仏教の教えを聞いてみた

今回お話を伺った研究者

林田 康順

大正大学仏教学部 教授

皆さんは「あみだくじ」や「がらんとした」といった言葉が仏教用語に由来することをご存じだろうか。例えば「がらんとした」は寺院にある大きな空間「伽藍堂」などが元にな …続きを読む

  • date:2024.10.31
  • author:ほんま あき

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP