ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

KEYWORD 食べる

KEYWORDー 食べるの記事一覧 ー

友達と、恋人と、家族と、みんなで遊べる穴場大学スポット!in東京(関東)

日本最大の都市、東京。週末はどこに行っても人が多い・・・。ちょっとのんびりしたい、そんな時にぴったりな施設、イベントをご紹介します。(時期やイベント期間など、混み …続きを読む

  • date:2018.1.30
  • author:一村 歩郁

身体には気をつけなはれや!冬にオススメの大学発商品レビュー3連発

12月に、とうとう冬も本格的に到来かぁ…と思っていたら、1月になるとさらにそこから寒くなってきた、しかも桁違いに。毎年のことではあるけれど、この時期は本当に寒い。寒 …続きを読む

  • date:2018.1.25
  • author:花岡 正樹

本当の意味での「豊かさ」に包まれる、成安造形大学「カフェテリア結(ゆい) 紀伊國屋」

滋賀県といえば琵琶湖が織りなす四季折々の風光明媚な景色が脳裏に浮かびますが、その琵琶湖を一望できる丘の上に位置しているのが成安造形大学。そんなロケーションばっち …続きを読む

  • date:2018.1.18
  • author:渡辺 陽

玉子焼きもつかめる!!立命館大によるソフトな指ロボットが大活躍。

ゴム、布、糸など、今までなかった柔らかい素材のロボットが今、注目を集めている。ソフトロボティクスという言葉も一般化してきた。10年以上前から柔らかいロボットの研究 …続きを読む

  • date:2018.1.16
  • author:南 ゆかり

フード・フェスを超えた!?東京外語大学の「外語祭」で世界各国を遊泳する

全国学園祭マスコット総選挙で上位に輝いた東京外語大学の「外語祭」の公認マスコットキャラクター「たふくじら」が待っている!毎年約4万人が来場する「外語祭」は食べど …続きを読む

  • date:2017.12.19
  • author:羽田理恵子

「クッキングパパ展 旅する。食べる。料理する。」へ行ってきた@京都国際マンガミュージアム

以前にほとゼロでご紹介したことのある「京都国際マンガミュージアム」。現在、そのマンガミュージアムで大々的に行われているのが、今年で記念すべき第十回目を迎えた「ク …続きを読む

  • date:2017.12.14
  • author:中村 光兵

美味しくっておもしろい♪おとなも子どもも東京海洋大学「海鷹祭」は1日楽しめる

海の味を求めて11/3(金)〜5(日)に開催された東京海洋大学品川キャンパスの「海鷹祭」に行ってきました。マグロ、牡蠣、ホタテ、蟹…海の幸に遭遇!でも、食べ物だけじゃ …続きを読む

  • date:2017.12.12
  • author:羽田理恵子

東京・丸の内で京都の大学から知的刺激を受ける! 「京都アカデミアウィーク2017」に行ってきた。

2017年7月に「京都アカデミアフォーラム」in 丸の内が東京に開設され、それを記念した「京都アカデミアウィーク」が10/3(火)〜7(土)にかけて開催されました。そこで、 …続きを読む

  • date:2017.11.7
  • author:羽田理恵子

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP