ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

KEYWORD 大学博物館・図書館

KEYWORDー 大学博物館・図書館の記事一覧 ー

早稲田大学演劇博物館だから実現する!熱量あふれる企画と 豪華な関連イベント【企画展編】

写真提供:早稲田大学演劇博物館 年2回、春季と秋季に開催される早稲田大学演劇博物館(通称:エンパク)の企画展がスゴい!演劇文化におけるさまざまな分野のトップ …続きを読む

  • date:2019.2.7
  • author:羽田理恵子

PR

これぞ決定版!? ほとんど0円大学が関わった雑誌&書籍を一気に振り返る!

昨年12月中旬に『50歳からの大学案内 関西編』を出版したことを機に、一度、ほとゼロが関連した出版物について紹介してみようと思いながら、ずるずると年が明け、とうとう …続きを読む

  • date:2019.1.31
  • author:花岡 正樹

古今東西、貴重な演劇資料を収蔵する早稲田大学演劇博物館【常設展編】

1928年に設立された早稲田大学の演劇博物館に行ってきました!豊富に、忠実に、そして贅沢に、さまざまな演劇の要素を次代に伝えようとする博物館。館長の岡室美奈子先生の …続きを読む

  • date:2019.1.22
  • author:羽田理恵子
【日本初公開アリ】15人の昆虫学者が集めた東京大学総合研究博物館「珠玉の昆虫標本」レポート

【日本初公開アリ】15人の昆虫学者が集めた東京大学総合研究博物館「珠玉の昆虫標本」レポート

2018年7月14(土)~10月20日(土)まで、東京大学総合研究博物館にて、「珠玉の昆虫標本 ——江戸から平成の昆虫研究を支えた東京大学秘蔵コレクション」展が開催されました …続きを読む

  • date:2018.10.25
  • author:安倍川モチ子

水木ワールドを堪能!龍谷ミュージアム特別展

『ゲゲゲの鬼太郎』1985年© 水木プロダクション ちょっと怖いけどなぜか親しみが湧いてくる・・・そんな「ゲゲゲの鬼太郎」に代表される妖怪漫画のほか、短編や戦記物な …続きを読む

  • date:2018.10.16
  • author:河上 由紀子

都心の本の杜!國學院大學「みちのきち」で本とともに憩う。

(C)國學院大學  スマホ>本になっていませんか?書店は減るし、図書館は面倒くさい、調べ物はネットでピンポイント検索すれば充分…デジタル・ネイティブである …続きを読む

  • date:2018.4.24
  • author:羽田理恵子

摩訶不思議!國學院大學博物館「いのちの交歓 ―残酷なロマンティスム―」展で頭をガツンと、心をスウッと撃たれた【後編】

食べるものと食べられるもの、殺し、殺され、交わり、ひとつの“いのち”を紡いでいく。 “いのち”とは何だろう?その重みとは?斬新な企画展「いのちの交歓 ―残酷なロマンテ …続きを読む

  • date:2018.3.29
  • author:羽田理恵子

摩訶不思議!國學院大學博物館「いのちの交歓 ―残酷なロマンティスム―」展で頭をガツンと、心をスウッと撃たれた【前編】

岡本太郎の作品に土器、鹿の頭蓋骨、毛皮、石ころ・・・なんかごちゃまぜ。それなのにチラシ1枚で不思議と興味がわいてくる。“いのち”を軸に一つの世界へと昇華した國學院大学 …続きを読む

  • date:2018.3.27
  • author:羽田理恵子

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP