名古屋大学博物館
名古屋大学
「名大の窓口」、地球と人類史も楽しく学べる
ノーベル賞受賞研究をはじめとする名古屋大学の研究はもちろん、地球史や人類史、東海地方の自然に関する展示や講演会を無料公開。また、小学生から大人までを対象に、生き物や化石、鉱物、遺跡資料を用いた多様な体験学習やフィールドセミナー、出張展示も実施。誰でも、何度でも学術資料や自然史に気軽に接することができる場となっている。
- 入館料
- 無料
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学 東山キャンパス
- 開館時間
- 10:00~16:00(入館は15:30まで)
- 休館日
- 日曜・月曜(詳細については施設URLを参照)
- お問い合せ
- 052-789-5767(直通)
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄 名城線「名古屋大学駅」2番出口すぐ
人気ミュージアム TOP5
-
Rank 1
東京大学
東京大学総合研究博物館
-
Rank 2
日本工業大学
日本工業大学工業技術博物館
-
Rank 3
東京理科大学
数学体験館
-
Rank 4
駒澤大学
駒澤大学 禅文化歴史博物館
-
Rank 5
明治大学
明治大学博物館
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.11.13
より“よい”電池って?飲み物片手に研究者と心ゆくまで語り合える京都大学のイベント「学問のやどりぎ」へ行ってみた
-
2025.11.11
ほとゼロによるトークイベント「珍獣Night 第二夜」11月29日開催! 生きものを〈知る〉をテーマに、3人の研究者がゆるっと語り合う
-
2025.11.6
研究がグッと身近に!大阪大学のイベント『五感をシゲキ、未知のマナビ体験!』に行ってきました
-
2025.11.4
さまざまな角度から「学ぶ」を考え抜く。京大ブックトーク「学ぶとは 数学と歴史学の対話」をレポート
-
2025.10.30
看板メニューは“カレピー”!50年以上続く、名城大学「喫茶シャトー」
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
-
-
珍獣図鑑(2):身近なのに謎だらけ! ナメクジの研究は不人気ゆえに面白い!?
2020.5.14/
-
珍獣図鑑(1):もっと知りたくなる。オオグソクムシの形と仕草と心に夢中
2020.4.14/




