地上最強生物クマムシの謎を解く!!~放射線照射実験・電 子顕微鏡での観察~
最強生物?!クマムシの謎に迫る
苔の中に生息し、体長1mm以下の小さな生物クマムシ。形態変化により高温や放射線にも耐えるすごい生き物です。このクマムシ、実際に見たことはありますか?このプログラムでは身近にいるクマムシの観察と、その丈夫さを体験できる実験を行います。最強生物クマムシの謎を解き明かしましょう。
- 開催日程
- 2017/09/02
- 時間
- 10:00~16:00(受付 10:00~)
- 費用
- 無料
- 定員
- 20名
- お問い合せ
- ■静岡大学技術部 宮澤俊義 TEL:054-238-4775 E-mail:miyazawa.toshiyoshi@shizuoka.ac.jp
- 駐車場
- なし
- 場所
- 静岡大学理学部 A棟
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
研究者の質問バトン(4):宗教はどうして生まれたの?
2022.1.18
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2023.11.14
東京大学の人気研究者が競演する特別企画! 東大で、みんなで一緒に、戦争と平和について考えてみた。
-
2023.11.7
大学発広報誌レビュー第32回 東京理科大学「東京理科大学報」
-
2023.10.19
大学への寄付で返礼品がもらえる!「大学版ふるさと納税」を調べてみた。
-
2023.6.8
大学発広報誌レビュー第31回 法政大学「HOSEI」
-
2023.5.23
世界の大学!第10回:オランダの学生チームが開発する未来のオートモーティブ、「CO2を吸収する車」から「一生使える車」まで
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
-
テレビでも話題!「テレイート」で味わう味覚の未来を明治大学リバティアカデミーで学ぶ
2022.7.19/
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/
-
理系研究室は今、未来をつくってる! 明治大宮下教授に会ってきた。
2016.8.5/