大辻清司・高梨豊 ― 写真の「実験室」と「方法論」―
ゆかりのある写真作家ふたりの作品を問い直す
1966年に開学した東京造形大学の写真専攻(1971-80年は映像専攻)の教育で、草創期から中心的な役割を果たしてきた大辻清司と高梨豊。日本の写真史においても重要な功績を残した彼らの仕事を、現在の視点から改めて考察。日本の都市や風景を問い直す作品などを展示する。期間中は関連イベントも開催されるので要チェック!
- 開催日程
- 2017/09/13 〜 2017/10/12
- 時間
- 10:00~16:30(入館は16:00まで)10月3日(火)は19:30まで開館 ※休館日:日曜・祝日。ただし10月9日は開館
- 費用
- 無料
- お問い合せ
- 東京造形大学附属美術館 042-637-8169
- 駐車場
- 無
- 場所
- 東京造形大学附属美術館(東京造形大学キャンパス内)
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
研究者の質問バトン(4):宗教はどうして生まれたの?
2022.1.18
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
21階は絶景レストラン! 大阪工大の超高層新キャンパス「OIT梅田タワー」
2017.5.25
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
-
テレビでも話題!「テレイート」で味わう味覚の未来を明治大学リバティアカデミーで学ぶ
2022.7.19/
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/
-
理系研究室は今、未来をつくってる! 明治大宮下教授に会ってきた。
2016.8.5/