カメラが写した80年前の中国 京都大学総合博物館
第二次大戦前の中国を伝える貴重な写真たち
京都大学が戦後70年あまりの間秘蔵していた「華北交通写真」がこの度、西日本で初めて展示される。この写真は戦前の中国で撮影されたもので、当時の広報用写真素材がこれほどまで完全な状態で残されているのは他には無いとのこと。これを機になぜこの写真が京大にたどり着いたのか、日本と中国との関係の歴史が読み取れるかもしれない。
- 開催日程
- 2019/02/13 〜 2019/04/14
- 時間
- 9:30~16:30(最終入館は16:00)
- 費用
- 大人400円、高校・大学300円、小・中学生200円
- お問い合せ
- 京都大学総合博物館 075-753-3272/3273/3274
- 場所
- 京都大学総合博物館 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩約15分 or 各線京都駅から市バス「百万遍」下車、徒歩約2分
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
“趣味の園芸”とどうちがう? 花と緑で人を癒やす園芸療法について専門家に聞く
2021.6.17/
-
-
-
大学で人生を面白く! 13人の社会人学生が語る大学活用本『50歳からの大学案内 関西編』発売!!
2018.12.18/