KEYWORD 心理 KEYWORD 生物入学式食東京富士大学ほとゼロ主催イベント教育順天堂大学東京薬科大学エチオピアベトナム HOMEイベントボード心理 KEYWORDー 心理の記事一覧 ー 公開講座「新型コロナウイルスと闘う—日本と中国から見る医療、こころ、養生」 …続きを読む date:2021.4.13 author:熊澤隆仁 心理学の世界パートⅥ:美beautifulしなやかに生きる(全5回) …続きを読む date:2019.4.5 author:河上 由紀子 ひらめき☆ときめきサイエンス2018 第四回 …続きを読む date:2018.6.6 author:一村 歩郁 大阪大学人権問題に関する映画会 …続きを読む date:2018.4.13 author:一村 歩郁 ココロカフェ season2―喜怒哀楽のココロ- …続きを読む date:2018.2.22 author:中橋 由香 RANKINGー 人気記事 ー 珍獣図鑑(24):魚に寄生するパイロット!? 一番乗りがオスからメスに性転換する、カワイイ魔性の甲殻類・ウオノエ 大学の知をのぞく 2024.5.7 アンドロイド観音爆誕。大阪大学が仕掛けたヒトとロボットの新しい関係。【前編】 大学の知をのぞく 2019.5.28 公家のお屋敷学舎、平安女学院「有栖館」を訪ねて 大学を楽しもう 2015.11.30 小惑星リュウグウが物語る太陽系と生命の起源。サンプルを解析した岡山大学・中村栄三先生に聞いてみた 大学の知をのぞく 2022.8.23 音楽から見るパクリとは?大阪公立大学でポピュラー音楽を研究する増田聡先生に聞いてみた 大学の知をのぞく 2024.11.12 PICKUPー 注目記事 ー 1970年の大阪からひもとく。科学技術の歴史から見た万博の面白さを一橋大学・有賀暢迪先生に聞いた 大学の知をのぞく 2024.10.8/ 伊東 孝晃 動物の死体に湧いたウジを全部数える。死体を巡る生き物たちの意外な営みについて日本大学の橋詰茜さんに聞いた 大学の知をのぞく 2024.10.1/ 岡本晃大 私たちの話し言葉は本当に変わってきたのか? 『日本語日常会話コーパス』の開発者、国立国語研究所の小磯先生に聞いてみた 大学の知をのぞく 2024.9.24/ ほんま あき 介護が必要になっても生き生きと暮らしたい。自律をサポートする介護「モンテッソーリケア」について大阪大学の杉田美和先生に聞く 大学の知をのぞく 2024.9.10/ 柳智子 抵抗、葛藤、そして誇りをビートに乗せて。パレスチナ・ラップについて慶應義塾大学の山本薫先生に教えてもらった。 大学の知をのぞく 2024.8.20/ 谷脇栗太