2024年の大河ドラマ「光る君へ」で再び脚光を浴びた『源氏物語』は、千年を超えて読み継がれる日本が誇る古典文学です。時代を問わず人びとを夢中にし、江戸時代の人たちも …続きを読む
- date:2025.1.30
- author:中野祐子
ほとんど0円大学では、大学広報関係者を対象とした勉強会を定期的に開催しています(勉強会レポートの一覧はこちら)。2023年12月21日に開催した第9回大学広報勉強会のテ …続きを読む
- date:2024.2.20
- author:谷脇栗太
京都産業大学神山天文台は、大学創設者の荒木俊馬博士が天文学者・物理学者だったことから、創立50周年を記念して建設されました。理学部宇宙物理気象学科の研究活動で使わ …続きを読む
- date:2022.12.27
- author:三木鞠花
校章というと、どこも同じようなマークと思っている人も多いのではないでしょうか。でも、よくよく見ると、実はすごく個性的なのです! ギリシャ神話をモチーフにしたり、 …続きを読む
- date:2022.6.28
- author:松田志帆
皇室の行事や絵巻物でおなじみ、十二単などの宮廷装束。華やかな色彩にひかれ、京都産業大学ギャラリーで開催中の企画展「女子宮廷装束の華」に行ってきました。京都産業大 …続きを読む
- date:2022.6.16
- author:柳智子
少しずつ暖かくなり、旅気分になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は4つの“読む観光”をお届けします。コロナ前、そしてコロナ禍の記事を通して、 …続きを読む
- date:2022.3.10
- author:松田志帆
2021年7月4日、京都産業大学にて『ポストコロナ社会の文化と観光を考える』をテーマとしたシンポジウムが開催されました。本年4月から同大学の文化学部京都文化学科に観光 …続きを読む
年の暮れに毎年紹介している、ほとんど0円大学・年間PV数ランキングトップ5の2020年版をお届けします。昨年は大学のカフェ(学食)を訪れてまったりと過ごしたレポート記事 …続きを読む
- date:2020.12.29
- author:岡田 正樹