駒澤大学 禅文化歴史博物館
駒澤大学
全国でも珍しい「禅」のミュージアム
関東大震災の復興建築として建てられ、現在は東京都選定歴史的建造物に選定されている耕雲館を改修した博物館。130年を超える駒澤大学の歴史やその背景にある仏教・禅の文化などを紹介する、全国でも珍しい「禅」をテーマにした博物館だ。木魚を鳴らせたり、写経・坐禅などができるスペースが設置されており、仏教・禅を体験的に学ぶことができる。普段何気なく触れている仏教文化に目を向けてみよう。
- 入館料
- 無料
- 住所
- 〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1 駒澤大学キャンパス内
- 開館時間
- 10:00~16:30(最終入館は16:15)
- 休館日
- 土・日・祝休&大学指定日休
- お問い合せ
- 駒澤大学禅文化歴史博物館事務室:03-3418-9610
- アクセス
- 東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「駒沢公園口」出口から徒歩約10分。
人気ミュージアム TOP5
-
Rank 1
同志社大学
同志社大学歴史資料館
-
Rank 2
慶應義塾大学
慶應義塾ミュージアム・コモンズ
-
Rank 3
北海道大学
北海道大学総合博物館
-
Rank 4
駒澤大学
駒澤大学 禅文化歴史博物館
-
Rank 5
中京大学
中京大学スポーツミュージアム
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.7.3
もうすぐ夏休み、遊んで学ぼう。全国の大学の子ども向け体験講座やイベントをチェック!
-
2025.7.1
”心地よい空間”×”美味しい学食”、千葉商科大学「The University DINING」
-
2025.6.26
大学発広報誌レビュー第36回 立命館大学「RADIANT」
-
2025.6.24
食べられても終わりじゃない! 胃の中から脱出するウナギのスゴ技について、長崎大学の長谷川先生と河端先生に聞いてみた
-
2025.6.19
かつて誰もが使ったMD(MiniDisc)。その興亡から見えてくるものとは? 京都女子大学の日高良祐先生に聞いた