ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2022.6.30
  • author:松田志帆

時代を超えて人々を魅了し続ける「日本の伝統芸能」の記事まとめ

s-アイキャッチ_220629

日本の伝統芸能に親しみをもってもらおうと、芸能の担い手や団体ではさまざまな試みを行っています。大学でも、日本の伝統芸能に焦点をあてた授業や講座、展示を実施しています。そんな取り組みから、今回は「ほとんど0円大学」で紹介した4つのレポートをピックアップしました。


●学生と一緒に楽しく落語を学ぶ。大阪樟蔭女子大学の授業を聴講してきた。

s-スライド1

 

大阪樟蔭女子大学では客員教授として学生たちを指導する落語家の桂かい枝さんによる授業『半日落語デー』をレポート。テレビ番組などで身近な落語ですが、基本の所作や起源の解説などから、思わぬ発見があるはずです。

記事はこちら

 

●イマドキの和楽器事情を知る。京都市立芸術大学に行ってみた。

s-スライド2

 

次にお届けするのは、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター「展観ギャラリー」で行われた和楽器の展示レポート。伝統芸能を舞台にしたマンガ作品、そして現代風にデザインされた三味線の紹介という2つのテーマで、伝統と現代を融合した新しい文化を発信しています。

記事はこちら

 

●能楽の基礎知識がわかる。東洋学園大学の公開講座に参加してみた。

s-スライド3

 

東洋学園大学では「能楽」をテーマにした公開講座が行われました。講師は宝生流で主役を務めるシテ方の能楽師、辰巳満次郎さんです。能楽の歴史、演者の役割や所作について解説されています。なぜ室内に設置された能舞台に屋根があるのか、その理由は記事でぜひ確かめてみてください。

記事はこちら

 

●日本の音楽が西洋の音楽に与えた影響とは。 京都市立芸術大学のセミナーに参加してみた。

s-スライド4

 

19世紀の西洋では、日本をイメージした音楽が作曲されていましたが、日本の伝統音楽とはまったく異なるものだったそう。そんな日本と西洋の音楽の関係をひもとく、京都市立芸術大学の特別研究員、光平有希先生によるセミナーのレポートです。

記事はこちら


 

自分の国の伝統芸能を知ることは、大切なことだとはわかっていても、きっかけがなく、ついつい後まわしとなってしまう筆者。みなさんは、いかがでしょうか。今回の4つの記事が、日本の伝統芸能にふれる糸口になりましたら嬉しいです。


RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

    カモノハシ_リサイズ
  2. Rank2

    2
  3. Rank3

    サワガニイラスト
  4. Rank4

    名称未設定のアートワーク
  5. Rank5

    キイロシリアゲアリ

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

Print

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入
piamook

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入
★関西の大学H1

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入
フツーな大学生のアナタへ

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP