今こそ必要な芸術文化の心~日本人の忘れ物
伝統芸能「能」の進化から探る“生命力”
学問領域にとらわれない、幅広い教養、リベラルアーツが学べる東洋学園大学の公開講座。2022年度は、持続可能な開発目標=SDGsをテーマに、対面とオンラインのハイブリッド形式で、全7回で展開する。
第1回は、伝統芸能の「能」をクローズアップ。能に宿る日本の精神性、1400年にわたる伝承と進化から、人間の生命力や未来を探る。開催前日まで要申し込み。
- 開催日程
- 2022/04/30
- 時間
- 13:00~14:15
- 費用
- 無料
- 定員
- オンライン講座:定員なし/対面講座:80名
- お問い合せ
- 東洋学園大学 総務課 TEL:03-3811-1696(月~金曜9:00~17:00)
k-kouza[at]tyg.jp
- 場所
- オンライン/対面:東洋学園大学 1号館
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
追手門学院大学発の日本酒「きっかけ」を飲んでみた!
2017.7.25
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-