ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2015.10.9
  • author:花岡 正樹

大学はこう使え! 第4回“読書の秋”は大学図書館で!

大学の知的な雰囲気を楽しむうえで、図書館は格好のスポットである。とくに秋といえば、読書の秋ともいうわけで、足を運んでみるのにとくにおすすめのシーズンなんじゃないだろうか。というわけで、今回のテーマは大学図書館! この施設の活用法について気ままに書かせてもらおう。

調べてから使おう大学図書館。

文部科学省のデータを調べてみると、2014年の段階で学外者の利用を認めている大学図書館はおよそ全体の93.7%。ここまでいくと、ほとんど、とは言わないまでも、だいたいの図書館は学外者が使えると言っていいように思う。

ただ、ここで注意しておかないといけないのは、学外者が利用できるといっても、その利用規約は館によってまちまち。地域住民のみ限定して開放しているところもあれば、有料の図書カードをつくらないといけないところもある。はたまた、利用はできるけど、本の貸出はNGというところもあるのだ。これについては、ぜひご自身が行こうとしている大学図書館のHPを事前に調べとくのがいいだろう。

大学図書館ならではの強みと魅力。

利用するのに何かしらの制限があるかもしれない、と書くと、面倒くさがりの人はだったら公立の図書館に行くよ! と思われるかもしれない。でも、待って欲しい。大学図書館には、大学図書館ならではの魅力があるのである。

まず一つは環境。大学図書館は、当然、大学のキャンパスの中にある。大学に足を運んだ人なら頷いてもらえると思うのだが、大学のキャンパスは緑が多く、知的な雰囲気があってステキなのである。この雰囲気を楽しみつつ、ときには読書後に学生食堂に立ち寄るなど、そんな使い方が大学図書館ならできる。

さらに、大学図書館は傾向として、自校の学部学科と関連する資料が充実している。学生や教員は、自校の学部学科と関連する学問領域について日々研究・学習している。そういう人が中心となって使っていると、自然と関連する書籍が増えていくようなのだ。だから、デザイン関連の本を借りたいときは芸大の図書館に、法律関連の本を読みたいときは法科大学院がある大学の図書館に、といったように使い分けをするのもいいかもしれない。
図書館
関西大学図書館は、関西有数の蔵書数を誇り、大学と連携協定を結んでいる自治体在住の方々に対する市民利用を実施している。詳しい利用方法はこちら

快適に利用するために、知っておいて欲しいこと。

大学図書館を気持ちよく使うために、いくつか知っておいて欲しいことがある。一つは、学生たちのテスト期間前の利用はなるべく避けること。これはわざわざ説明するまでもないが、テストが近づくと、たくさんの学生が図書館に押し寄せるわけで、これと鉢合わせしないようにした方がいい。

逆におすすめしたいのは土曜日の利用である。土曜日は開講している授業が比較的少ないため、キャンパスにいる学生もまばら。おまけに、多くの社会人は休日なので、使うのにもってこいなのである。なお、日曜日・祝日になると休館しているところが多い。時折、通信教育課程のスクーリングなどの兼ね合いで開館している場合もあるが、けっこうレアなケースと思っておいていいだろう。

そして、利用するうえで忘れてはならないのが、夏(8〜9月)と冬(2〜3月)の長期休暇の存在である。この期間、大学図書館の開館日時は不定期になる。そのため、この期間の利用を考えるなら、事前にHPで開館状況をチェックしておくのが無難である。ちなみに、長期休暇期間を利用して、受験生に自習スペースとして大学図書館を開放する大学もある。もし偶然、受験生と居合わせたら、それは恐らくそういうことなのでやさしく見守って欲しい。

他にも大学図書館での本の探し方やら、びっくりするほどオシャレな大学図書館の紹介など、伝えたいことがもう少しあるのだが、長すぎる文章は好まれないので、今回はここまでにしておく。続きは、またどこかでコラムにまとめたいと思う。

ともかく、秋である。読書をするにしても、家のベッドより知的な空間で楽しんだ方が気分も盛り上がる。ぜひ近くの大学図書館に足を運んで、読書の秋をいつもよりもっとずっと楽しんで欲しい。

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP