スヌーピー×おもしろサイエンスアート展 「スヌーピー・ファンタレーション」東京展
スヌーピーロボットが動き出す!
サイエンスアートによるスヌーピーや、大学・企業が連携し制作したスヌーピーなど約110点の作品を展示。愛知工業大学も協力しており、4足から2足歩行に進化するスヌーピー型ロボット「Roid Snoopy」、ダンスするスヌーピー型ロボット「Dancing Snoopy」、映し出されたスヌーピーの影とCGの影が共存する世界「マジックシャドー」など多彩な作品がお目見えする。
- 開催日程
- 2018/03/01 〜 2018/03/19
- 時間
- 10:00~20:00 (入場は閉場の30分前まで、最終日は17:00閉場)
- 費用
- 一般:1,000円 (700円)、 高校生:700円 (500円)、 中学生:500円 (400円)、 小学生:300円 (300円)
- お問い合せ
- 松屋銀座 03-3567-1211
- 場所
- 松屋銀座 8階イベントスクエア
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.6.24
食べられても終わりじゃない! 胃の中から脱出するウナギのスゴ技について、長崎大学の長谷川先生と河端先生に聞いてみた
-
2025.6.19
かつて誰もが使ったMD(MiniDisc)。その興亡から見えてくるものとは? 京都女子大学の日高良祐先生に聞いた
-
2025.6.12
植物図鑑(2):土をつくり、森を育てる。身近な植物・コケの美しさと生態系で果たす大きな役割を学ぼう
-
2025.5.29
「ひのえうま迷信」の地域差に浄土真宗の戒めが関係? 仮説をデータで立証した大阪大学の石瀬先生に聞いた
-
2025.5.27
戦前、花開いたジャズとダンス文化。関西大学博物館「ジャズとダンスのニッポン」展について永井良和先生に聞く