ENJOYMENT 体験レポート
CATEGORYー 体験レポートの記事一覧 ー
中之島哲学コレージュ体験記
大阪の中心梅田からほど近く、ビジネス街の真ん中にある中之島。緑やバラ園があり、憩いのスポットとなっています。バラに目を奪われつつ、目的の場所へ。中之島のシンボル …続きを読む
- date:2015.7.16
- author:岸部賢介
妖怪と日本人の関係 大谷大学公開講演会「見えないものを『描く』妖怪画の世界」
ゲゲゲの鬼太郎に京極夏彦の百鬼夜行シリーズ、そして今子どもたちに大人気の妖怪ウォッチなど。現代でも妖怪は根強い人気コンテンツです。けれど、そもそも妖怪は普通なら …続きを読む
- date:2015.7.15
- author:中橋 由香
涼を求めて…神戸山手大学ホタル観賞会
神戸の中央区でホタルを楽しめる?! そう聞きつけて、期間限定でキャンパスを開放している神戸山手大学を訪れた。 最寄のJR元町駅から山側へ登ること約15分。同大を流れる …続きを読む
- date:2015.6.3
- author:河上 由紀子
違った視点から「マッサン」を楽しむ 大阪大学「サイエンスカフェ@待兼山」に行ってみた
「サイエンスカフェ」というものはご存じでしょうか。恥ずかしながら私は最近まで知りませんでした。「カフェのような雰囲気の場所で『科学』について語り合う場所」、それ …続きを読む
- date:2015.5.26
- author:中橋 由香
「大英帝国プディング」って何だ?/大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」レポート!
大阪大学とクッキング?どこで結びつくのかと思いきや、これがなんと好相性。同大と大阪ガスが開催する「アカデミクッキング」は、教員による講義と料理教室を組み合わせた …続きを読む
- date:2015.5.17
- author:河上 由紀子
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
追手門学院大学発の日本酒「きっかけ」を飲んでみた!
2017.7.25
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.4.3
オリンピアンの軌跡とスポーツの歴史・奥深さを楽しみながらたどる。中京大学スポーツミュージアムをレポート
-
2025.4.1
佛教大学の講演会で教育のエキスパートたちが説く、AI時代における子どもたちにとっての「先生」の役割とは
-
2025.3.27
第20回京大変人講座をレポート!ヒトのダメさでAIを超える?25年の研究の末にたどり着いた人間の真理とは
-
2025.3.4
現代の吟遊詩人、ラッパー・志人のリリックから考察する。国立民族学博物館「越境する韻律の世界」イベントレポート
-
2025.2.25
江戸と現代、絵画と写真、「あいだ」に現れる風景。京都工芸繊維大学「レンズを通して観る浮世―広重の名所の「いま」を撮る」展をレポート
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-