質問に答えてくださった先生
真貝 寿明(しんかい ひさあき)
大阪工業大学 情報科学部 教授
ある日の編集会議、ネタ出し中に編集長がこんな一言を漏らした。 「タイムマシンって本当に作れるんかな?」 タイムマシンは作れるのか? ほとぜろではこのとこ …続きを読む
- date:2020.9.1
- author:谷脇栗太
今回お話を伺った研究者
鳴沢 真也(なるさわ しんや)
兵庫県立大学西はりま天文台 天文科学専門員
「地球外知的生命が存在する科学的な証拠を探し続けている天文学者が日本にいる」という話を聞いた。しかも日本国内や世界各国の天文台や大学と協力して、合同プロジェクト …続きを読む
- date:2020.8.27
- author:刀祢美沙
「山ガール」なんて言葉が流行ったのは、もう10年ほど前のこと。今では登山は、老若男女が気軽に楽しめるレジャーとして定着しています。でも気軽に出かけたその先で、もし …続きを読む
- date:2020.8.18
- author:藤原 朋
今回お話を伺った研究者
柴田 正輝
福井県立大学 恐竜学研究所 准教授
映画や小説、アニメ、漫画…サブカルの世界を学問の視点で掘り下げるシリーズ第2弾。今回は、現代に蘇った恐竜が大騒動を巻き起こすSF映画の金字塔『ジュラシック・パーク …続きを読む
- date:2020.8.13
- author:谷脇栗太
今回お話を伺った研究者
身内賢太朗
神戸大学理学研究科 准教授
2020年6月17日、ダークマターの探索実験で未知の素粒子「太陽アクシオン」発見か!? というニュースが駆け巡った。発表したのは「XENON1T(ゼノン1トン)」という装置でダー …続きを読む
- date:2020.8.11
- author:谷脇栗太
先日、無印良品から発売されて話題沸騰の「コオロギせんべい」。食用コオロギをパウダー状にして練りこんだという、それだけ聞くとかなり新感覚のおやつだ。 パッケー …続きを読む
- date:2020.7.30
- author:谷脇栗太
この春から、新型コロナウイルスの影響で外出自粛を余儀なくされた私たち。今も気の抜けない毎日が続いていますが、なかには「おうち時間をいかに楽しむか」に工夫を凝らし …続きを読む
- date:2020.7.28
- author:蔵麻子
今回お話を伺った研究者
小林 峻
琉球大学 理学部 海洋自然科学科 生物系 助教
普段めったに出会うことのない希少な生き物たち。身近にいるはずなのに、誰にも振り返られなかった生き物たち――。そんな「文字通り珍しい生き物」「実は詳しく知られていな …続きを読む
- date:2020.7.21
- author:三浦彩