TOPIC ほとゼロからのお知らせ
CATEGORYー ほとゼロからのお知らせの記事一覧 ー
PR
首都圏の大学を楽しみ尽くそう!! ほとゼロプロデュースの雑誌『楽しい大学に出会う本』発売!!
「ほとんど0円大学」が企画・制作に全面的に関わったエルマガジンMOOK『関西の大学を楽しむ本』が出版されて、およそ1年2ヵ月。またもや、「ほとんど0円大学」全面プロデュ …続きを読む
- date:2017.8.2
- author:花岡 正樹
PR
大学に夢中になろう! ほとゼロプロデュースの雑誌『関西の大学を楽しむ本』発売!!
“おとなも大学を使っちゃおう”をスローガンに、大学のさまざまな取り組みをレポートする「ほとんど0円大学」。この「ほとゼロ」の考え方や、これまで培ってきた情報網をフ …続きを読む
- date:2016.5.26
- author:花岡 正樹
PR
京都造形芸大“卒展”&オーキャンがアツい!
650万。この数字何だと思います?実はコレ、2015年の「京都造形芸術大学卒業展/大学院修了展」の総売上。学生の作品販売も行うこの卒展が、今年は2月27日(土)~3月6日( …続きを読む
- date:2016.2.17
- author:河上 由紀子
PR
仲間たちと冬を照らす、追手門学院大のキャンドルナイト
12月15日(火)に追手門学院大学で行われる「Candle Night 2015」。「学年や、学部を越えた仲間と集える心のよりどころ、居場所をつくろう」という思いから生まれたキャンド …続きを読む
- date:2015.12.2
- author:一村 歩郁
京都造形芸術大学の学園祭&オーキャンがすごい!!
京都造形芸術大学の学園祭「大瓜生山祭~FUNtasist~」が9/19(土)・9/20(日)の2日間にかけて行われます。両日ともにオープンキャンパスが同時開催され、一般の人はもち …続きを読む
- date:2015.9.17
- author:花岡 正樹
PR
芸術の魅力は芸大と芸大生に聞け! 大学の底力を感じさせる、京都造形大のムック本!
芸術大学がつくる「京都本」。みなさんはコンビニや書店で「京都本」「大阪本」「神戸本」といった文字がデカデカと表紙に載った情報誌を目にしたことはありますか? 今回 …続きを読む
- date:2015.7.7
- author:花岡 正樹
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.7.29
「珍獣図鑑」ついに書籍化!『先生!なぜその生きものに惚れたんですか?』に研究者の静かな情熱を詰め込みました
-
2025.4.24
【ほとゼロ×Blooming Camp共催】大学人と企業人が語り合い、新たな共創の種を見つけ出す!「共創セッション」開催レポート
-
2025.1.28
【ほとゼロ✕Blooming Camp共催】大学人と企業人が大学について自由に語り合う共創プロジェクト中間レポート
-
2024.12.19
ほとんど0円大学10周年記念、初のリアルイベント「珍獣Night」開催レポート
-
2024.10.3
ほとゼロ10周年記念トークイベント「珍獣Night」11月2日開催! 生き物にとっての〈私〉を3人の生物研究者が語る一夜