暑い夏もそろそろ終わる…と思いきや、残暑がなかなかひかない今日この頃。暑いとついつい飲んでしまうのがビール。今夏に空けた本数はもはや数えきれず。今回、仕事の名目で変わったビールを楽しんでみました。東海地方のドン、名古屋大学と、最近勢いを増す立命館大学のビールを紹介します。
大阪の街中で、一番の景色、そして憩いのスポットはやはり中之島でしょう。中央公会堂の悠然としたたたずまい、水面とビルのコントラスト、整備された庭園…。いつも人で賑わうのもわかります。オフィス街の真ん中ということもあって、昼休みに訪れる勤め人も多いことでしょう。で、そんな中之島でビールの撮影+味見を敢行。
執念の再販、「名大ビール」
まずは愛知県犬山の犬山ビールと提携した、名古屋大学の「名大ビール」。種類はピルスナーとヴァイツェンです。ピルスナーは世界で一番一般的なビールで、日本でビールといえば大体がこの種類です。ヴァイツェンは苦味が少なく、香りが強いのが特長。
大学を背景とした力強いデザインのラベル。
まずはピルスナーをいただきます。少し強めの苦味が爽やかで、高温多湿の日本の夏にうれしい味。普段ビールが好きな方が飲みやすい感じです。対するヴァイツェンは華やかな香りが特徴で、フルーティーな印象。こちらは、ちょっとビールの味が苦手な方がチャレンジするのに向いていそうです。
ピルスナー、スタンダードなお味。少し苦味が強いかも?
実はこの名大ビール、以前の提携先が醸造を取りやめたために一度販売を停止していました。しかし、すぐさま新しい提携先を見つけて新しく販売したそう。名古屋大、そんなにお酒が好きなのか…。
酒は地域の潤滑剤、地域連携の「IBR(アイビール)」
お次は、立命館大学の「IBR(アイビール)」。いばらぎキャンパスの完成を記念したこのビールは、学生たちが主体となり、地域連携の一環として造られました。ヴァイツェンとレッド・エール、こちらも2種類のビールがあります。
ラベルのデザインも学生さん考案です。
スクールカラーの赤を感じさせる、レッド・エールから試飲。コクと苦みがかなり強いビールです。キンキンに冷やしてガンガン飲むよりも、ゆっくり落ち着いてしっかりと味わいながら飲むのに向いていると思います。ビールがお好きな方なら、かなり気に入る部類ではないでしょうか。もう一方、名大ビールと同じくヴァイツェンですが、IBRの方が甘みを強く感じました。どちらかといえば女性向けの印象です。
レッド・エール、色も味も普段飲むビールと全然違います。
先ほどちらりと触れたように、このビールは立命館大学の学生さんたちの提案で造られました。ほかにもワインを造っているとのことで、その呑兵衛な発想がとても将来有望に感じます。
大学とお酒ネタ、順調に続いていますが、まだまだネタが尽きることはなさそうです。最初こそ「お堅い大学にお酒が!」と驚いていたのですが、今では「大学って酒好きなんじゃないか?」という疑念が生まれつつあります。味見で少しほろ酔いながら、そんなことを思っていました。