ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2019.9.12
  • author:りんごとアニサキス

理系アレルギー克服!~甲南大学の研究体感イベントINグランフロント大阪~

突然ですが、みなさんは理系科目にどういう印象を持っていますか?
苦手に思っている人もきっと多いはず。

そんな方にこそご紹介したいのが、現在グランフロント大阪で行われている「理系でミライ無限大!甲南サイエンス体感イベント」。
甲南大学の研究の成果が展示されており、ユニークな体験ができるそう。

今回、インターンシップ生の私たちがここで体感した理系の世界を、みなさんにお見せいたします!

グランフロント大阪 北館3F ナレッジキャピタル「The Lab. みんなで世界一研究所」内

グランフロント大阪 北館3F ナレッジキャピタル「The Lab. みんなで世界一研究所」内

「人を守るセンサーに注目!」 センサーの利便性を体験!

自動ドアや、コンビニのレジなど、身近なところにたくさんあるセンサー。

甲南大学はそんなセンサーの可能性を引き出し、人の歩く方向や身長までも計れるシステムを開発し、このブースで紹介していました。

入り口のセンサーの前を通ると、
「こんにちは!」とあいさつをしてくれました!
そして逆方向からもう一度通ると、
「ありがとうございました!」とまたあいさつをしてくれました!

どのような状況でも正確に測れるのか試してみた

しゃがんで通ったり、複数人で通ったり、色々なパターンを試してみました

 

記録されたデータは、下のように画面に表示されます。
一番右に表示されているのが身長です。

複数人で同時に通行しても各人の身長を測定できています

 

またセンサーが2つあるのは人の動きの方向を認識するためだそうです。
「こんにちは!」と「ありがとうございました!」を使い分けていたのはそういうことだったのか!

5

身近にあるセンサーの可能性を感じました!

「ゲーム感覚で楽しく健康管理」 ラジオ体操ゲーム!!

次に進むと大きなモニターを発見。

このブースでは、センサーが来場者のラジオ体操に点数をつけてくれるというシステムが紹介されていました。

ということでさっそく採点してもらいました!
センサーの前に立ち、お手本の動画と一緒に高得点を目指しました!

6

 

センサーが関節の動きを認識し、画面に自分のスケルトンを表示してくれています。
また手の指の動きにも反応するのでじゃんけんもできそう!

ちなみに私は85点!かなりの高得点だそうです

ちなみに私は85点!かなりの高得点だそうです

 

ゲーム感覚でできるので、楽しくかつ、健康的に体を動かすことができました!

またラジオ体操以外にも見本となる動きをいろいろインプットさせることで、舞踊、リハビリ訓練などの様々な教育プログラムとしても活用できそうです!

「メタボよりも怖いロコモをチェック!」 片足立ちチャレンジ!

となりを見てみると何かの測定器らしきものが・・・。

このブースではロコモ(運動器症候群)を片足チャレンジで簡単に測れるシステムが紹介されていました。

このシステムは膝の強さや平衡感覚を使う片足立ちによって、ロコモをチェックするそう。

8

 

性別を選択し、スタートボタンを押した後に片足をマットから離すとタイマーがスタートします。そして足をついてしまうとタイマーが止まります。
マットの中にセンサーがあり認識しているようです!

左:マット

左:マット

右:タイマー

右:タイマー

 

各年齢の基準値

各年齢の基準値

 

足の動きだけでロコモをチェックできるので、簡単ですね!
またタイマーがあり、ちょっとしたゲーム感覚でできるのでみなさんもぜひロコモをチェックし、早期予防をしましょう!!

「色素を活用して病気を発見!」蛍光色素とゲルの力

続いて、何やらたくさんの展示窓が並ぶこちらのブースへ。

11

 

この展示窓の下についているペダルを踏むと…

12

 

光った!
このきれいな色の正体は、‟蛍光色素”という、紫外線などによって光る分子です。
甲南大学ではまるで舌のように酸味を感じる蛍光色素を作っています。実はこれ、今後、医療診断に活用できる優れものです。酸性であるガン細胞に反応して光るため、ガン細胞の発見に役立つのです。
他にもアルツハイマー病の原因物質が凝集した状態に反応を示す蛍光色素をつくり、医療診断に役立てる研究を進めているみたいです。

13

 

また、上の黄色い物質は、水をたくさん含んだ‟ゲル”というもの。
甲南大学では、化学物質を記憶できるゲルを研究開発しています。
このゲルは、例えるなら警察犬、警察犬は匂いを覚えて犯人を見つけますよね?
それと一緒でこのゲルは糖尿病のもととなる物質の構造を覚えます。採取した体液にゲルを入れ、覚えた物質と接触すると、色や光りかた、大きさを変化させて健康状態を私たちに教えてくれるのです。
なんて賢い…。

期待と可能性が無限大!

今回紹介したように、甲南大学ではさまざまな研究を行っています。医療や健康、福祉、社会問題などに役立つ甲南大学の研究は、無限大の可能性を持っていますね!
例えば今回紹介した身長を測るセンサーのシステムは防犯などにも活用できそう!
また物質を記憶し、健康状態を可視化できるゲルは、食品の劣化成分を覚えさせて、食品の品質管理に使うこともできそうですよね。
これらの技術は、発想次第でさまざまな分野で活用できそうですね!

難しく思われがちな理系の世界ですが、実際に触れてみることで、身近に感じ、楽しく学ぶことができました。理系科目に苦手意識を持っている方も、克服できること間違いなし。

14 15

 

 

 

 

 

 

 

このイベントは、9月15日(日)まで開催しています。

大人から子どもまで夢中になれる、甲南の研究体験。ぜひみなさんも足を運んでみてください!

 

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

    大阪府立大学「学園菜」

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP