サイエンスカフェひょうご in甲南大学 意外と身近なサイエンス ~ホヤから探る心とからだのしくみ~
身近なテーマでサイエンス!
サイエンスカフェは飲み物を片手に気軽に科学について語り合うイベント。今回のテーマはホヤという生き物。近年生命科学の分野で国際的に注目されるこのホヤについて、実物をみつつその不思議な生態などについて探る。
- 開催日程
- 2017/11/18
- 時間
- 14:00~15:30
- 費用
- 500円(軽食・飲食代含む)
- 定員
- 30名(先着順)
- お問い合せ
- ■甲南大学地域連携センター事務室 TEL:078‒435‒2276 E-mail:korec@center.konan-u.ac.jp
- 駐車場
- なし
- 場所
- 場所:甲南大学 西宮キャンパス【CUBE】6F 601講義室
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.8.7
先端技術のガバナンスについて立命館大学の川村仁子先生に聞く中で見えてきた、宇宙開発を導くルールのこれから
-
2025.8.5
ナマケモノ研究で知られる奈良教育大学 村松大輔先生共同主催 のイベント「ナマケモノフェスティバル in奈良 2025」で、本物のナマケモノを知る。
-
2025.7.15
原爆体験のトラウマと次世代への継承とは?心理学的研究に取り組む、広島大学の上手先生に聞いてみた
-
2025.6.24
食べられても終わりじゃない! 胃の中から脱出するウナギのスゴ技について、長崎大学の長谷川先生と河端先生に聞いてみた
-
2025.6.19
かつて誰もが使ったMD(MiniDisc)。その興亡から見えてくるものとは? 京都女子大学の日高良祐先生に聞いた