第11回土曜市民セミナー「終末期医療と刑法」北海道大学総合図書館
「安らかな死」や「自然な死」とはいったい何だろう…
死期の切迫した患者が苦痛を喘いでいるとき、また延命治療を受けているとき、「安らかな死」や「自然な死」を受け入れることは正当なことだろうか?安楽死や尊厳死についての様々な問題について、法律学や刑法学の視点からどのような考え方があるのかを探る講座となっている。
- 開催日程
- 2019/02/09
- 時間
- 13:00~15:00頃(13:00頃入場開始)
- 費用
- 入場無料
- 定員
- 座席数80(満席の場合は立ち見となりますのでご了承ください)
- お問い合せ
- 北海道大学総合博物館 電話:011-706-2658
- 場所
- 北海道大学総合博物館 〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.9.2
ペットとの別れと向き合うグリーフケア。大阪公立大学の獣医臨床センター・今井泉先生に聞いてみた
-
2025.8.7
先端技術のガバナンスについて立命館大学の川村仁子先生に聞く中で見えてきた、宇宙開発を導くルールのこれから
-
2025.8.5
ナマケモノ研究で知られる奈良教育大学 村松大輔先生共同主催 のイベント「ナマケモノフェスティバル in奈良 2025」で、本物のナマケモノを知る。
-
2025.7.15
原爆体験のトラウマと次世代への継承とは?心理学的研究に取り組む、広島大学の上手先生に聞いてみた
-
2025.6.24
食べられても終わりじゃない! 胃の中から脱出するウナギのスゴ技について、長崎大学の長谷川先生と河端先生に聞いてみた