第10回京大変人講座 京都大学
京大が誇る研究者による人気講座
日々、京都大学で行われる研究を様々な人に知ってもらおうと始めた「京大変人講座」。10回目の今回は、学内の若手研究者が登壇し、「ワインはモーツアルトをたのしむか?」などの講演を行う。公開講座の後には変人BAR(懇親会)も用意され、研究について語り合うことも可能だ。京大ならではの自由でオモシロい研究に触れてみては?※申込み多数の場合、参加できない可能性有り、お早めに申込みを。
- 開催日程
- 2019/02/05
- 時間
- 18:15~20:00、変人 BAR(懇親会)20:15~21:30
- 費用
- 無料、変人BAR(懇親会)は2,000円
- お問い合せ
- henjin_info@gaia.h.kyoto-u.ac.jp
- 場所
- 京都大学 国際科学イノベーション棟5F シンポジウムホール (変人BARはカンフォーラで行われます)
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.4.15
皇室や日本文化の歴史を学び、華やかな逸品を鑑賞!学習院ミュージアム「華族文化 美の玉手箱」レポート
-
2025.4.10
現代社会の課題を“治療”する臨床哲学とは? 第24回阪大ワニカフェ 臨床哲学編「あなたの中の哲学を引きだす」
-
2025.4.3
オリンピアンの軌跡とスポーツの歴史・奥深さを楽しみながらたどる。中京大学スポーツミュージアムをレポート
-
2025.4.1
佛教大学の講演会で教育のエキスパートたちが説く、AI時代における子どもたちにとっての「先生」の役割とは
-
2025.3.27
第20回京大変人講座をレポート!ヒトのダメさでAIを超える?25年の研究の末にたどり着いた人間の真理とは
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-