甲南の教員が解説するNobel Prize 2020 ~ノーベル化学賞/物理学賞~
2020年ノーベル賞を解説! ―ゲノム編集、ブラックホール
ゲノム編集の画期的な手法であるCRISPR/Cas9(クリスパー・キャスナイン)。2020年のノーベル化学賞について、甲南大学理工学部で教鞭をとる久原篤教授が解説。 また、ブラックホール形成と超巨大なブラックホールの存在に関する物理学賞について、宇宙物理学を研究する理工学部研究員の大神隆幸が解説する。
- 開催日程
- 2021/01/23 〜 2021/01/25
- 時間
- 1月23日(土)10:00 ~ 25日(月)13:00 ※期間中いつでも視聴可能 ※講演時間は1時間半程度
- 費用
- 無料
- 定員
- 150名(先着順)
- お問い合せ
- 甲南大学フロンティア研究推進機構事務室(総合研究所 担当)e-mail:souken@ml.konan-u.ac.jp
- 場所
- オンライン
RANKINGー 人気記事 ー
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
追手門学院大学発の日本酒「きっかけ」を飲んでみた!
2017.7.25
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-