2017.7月のイベント
神戸大学帆走体験ツアー
大型クルーザーヨットで帆走体験
神戸大学海事科学研究科(深江キャンパス) 正門付近集合
白浜水族館 企画展「ヤドカリと貝殻 -生態と芸術-」
3Dプリンタでつくられた「やど」が魅力
京都大学白浜水族館
海の家「バルデガハマ」
学生が運営する海の家
和歌山県田辺市 扇ケ浜海水浴場(JR紀伊田辺駅から徒歩約10分)
2017.6月のイベント
NEDO講座 ロボットサービス・ビジネススクール「医療福祉ロボット」
医療福祉ロボットについて知る
大阪工業大学 梅田キャンパス セミナー:2Fセミナー室 ワークショップ:8Fロボティクス&デザインセンター
「ガラス乾板」に記録された住吉大社の風景
ガラスに記録された昔の住吉大社
住吉大社本宮回廊
2017.5月のイベント
2017年度 英語英文学科公開講演会(三浦しをん with J.W.CARPENTER)
『舟を編む』の英訳本“The Great Passage”刊行記念対談
同志社女子大学 今出川キャンパス 栄光館ファウラーチャペル
第2回サイエンスコミュニケーター養成副専攻講演会
世界が求めるサイエンスコミュニケーターを考える
同志社大学今出川キャンパス 良心館
総合心理学アカデミック講座「子育ての困りごとが、ちょっと楽になる話」
一緒に子育てについて考える
立命館いばらきフューチャープラザ 2F R-AGORA
大谷大学シンポジウム -社会×地域 Be Real 地域社会のこれからを考える-
大学と地域社会とのあり方、関わり方とは?
大谷大学 講堂
いばらき×立命館DAY 2017~出会う、つながる、つくりだす~
茨木市を楽しみ尽くそう
立命館大学大阪いばらきキャンパス
第17回 植物探検隊@春の待兼山周辺<2回目>
阪大で豊かな自然を体感
大阪大学豊中キャンパス、21世紀懐徳堂スタジオ(大阪大学会館)、総合学術博物館(集合:大阪大学総合学術博物館)
HANDAIロボット展から始まるロボットとの共生社会
ロボットとの共生を考える
大阪大学会館講堂
NEDO講座 ロボットサービス・ビジネススクール「ドローン」
ドローンの活用法を考える
ビッグパレットふくしま4F プレゼンテーションルーム
蓄音機で聴くSPレコード演奏会
クラシックを蓄音機で堪能
博物館特別展示室
ロボフェス2017大坂春の陣―プログラミングで世界を広げよう!―
好きを学びに変えて、プログラミングの可能性を体感しよう!
関西大学梅田キャンパスMeRISE 7F&8F
2017.4月のイベント
講演「ファッションブックの黄金時代」
荒俣宏氏が語る20世紀初頭のファッションブック
神戸松蔭女子学院大学 2号館213教室
NEDO講座 ロボットサービス・ビジネススクール「ロボットによる地域活性化」
デザイン思考で地域活性化に取り組む
徳島大学常三島キャンパス 教養教育棟5号館302・303号室
イベント情報 第21回企画展 HANDAIロボットの世界 -形・動きからコミュニケーション そしてココロの創生へ-
阪大のロボット技術の軌跡をたどる
大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
第119回中国理解講座 「中国茶入門」
台湾のお茶を知る
立命館大学国際平和ミュージアム 会議室(2階)
レクチャーコンサート 音楽的錯覚とアイロニー:リゲティ『エチュード』をめぐって
複雑なリズムが乱舞する『エチュード』をめぐって
大阪大学会館講堂
第17回 植物探検隊@春の待兼山周辺<1回目>
阪大で豊かな自然を体感
大阪大学豊中キャンパス、21世紀懐徳堂スタジオ(大阪大学会館)、総合学術博物館(集合:大阪大学総合学術博物館)
大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム第1回「地域劇場の未来〜大学と地域との繋がりのために」
大学が地域のためにできること
大阪大学中之島センター
青学くまもとウィーク
青学から熊本を応援しよう
青山学院大学 青山キャンパス内 (17号館教室、食堂、1・7号館ロビー、ボランティアセンターなど)
関東学院大学桜まつり
近隣の人々と大学が交流するお花見イベント
関東学院大学横浜・金沢文庫キャンパス
理学部附属植物園 「枝垂れ桜のライトアップ」
夜空に美しく輝く、枝垂れ桜
大阪市立大学理学部附属植物園
2017.3月のイベント
2016年度おうてもん塾「人を育てる~愛があるなら叱りなさい~」
日本代表ヘッドコーチから学ぶ人の育て方
追手門学院大学 優駿ホール
第66回 花山天体観望会
太陽を観察しよう
京都大学大学院理学研究科附属花山天文台
夢を探そう!ワクワク科学体験教室
科学のフシギを体験しよう!
東京都市大学 二子玉川夢キャンパス(東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階)
同志社女子大学今出川講座 「健康寿命を支える食生活 ~おいしく食べ続けるために~」
「健康で長生き」を食の観点から考える
同志社女子大学今出川キャンパス純正館 S013教室
大阪大学21世紀懐徳堂CAカフェ 「アンドロイドが目指す人間らしさについて」
人間らしさとは何か?
アートエリアB1(京阪電車中之島線・なにわ橋駅地下1階コンコース)
近畿大学アンチエイジングセンター 市民公開講座「酒は百薬の長されど万病のもと」
お酒とうまく付き合う方法を学ぶ
近畿大学東大阪キャンパス 11月ホール
神戸大学経済経営研究所 特別シンポジウム 「AKB48の計算社会科学 ~かよよん(田北香世子さん・AKB48チームA)を迎えて」
計算社会科学でアイドルの人気急上昇は解明できるのか?
神戸大学出光佐三記念六甲台講堂
オルガンレクチャーコンサート「オルガンの鍵盤」
ポジティフ鍵盤~まっすぐに届く音色~
神戸松蔭女子学院大学 チャペル
科学体験教室「オドロキ科学箱」
楽しく科学体験!
堀切地区センター
第9回市民公開講座 「肺がん治療のすべて」
最新の「肺がん治療」を知る
近畿大学医学部附属病院 円形棟大講堂
京あるき in 東京2017「京都の大学による特別講座」
京都にある13大学による、京都を深く知るための特別講座
京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス
京都産学公連携フォーラム2017
京都発の新産業や新技術の創出をめざす
京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)
京大×niconico【みんなで翻刻してみた】~地震の歴史を発掘せよ~
全国で試聴可能!動画で学べる翻刻
2017.2月のイベント
高田郁×鈴木敦子公開対談「近世呉服商経営のダイナミズム 〜ただ金銀が町人の氏系図になるぞかし」
ピンチをチャンスに。江戸時代の商人から学ぶ商戦略
大阪大学会館 講堂(豊中キャンパス)
「貧困層」の暮らしから学ぶこと――希望と困難を生き抜く東アフリカの人々
希望と困難を生き抜く東アフリカの人々
京都大学 稲盛財団記念館3階 中会議室
RANKINGー 人気記事 ー
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
-
龍谷大学が復刻! 幻のラジオ体操第3で運動不足を解消しよう!
2020.6.4
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
ブックレビュー(4):「やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち」
2024.6.4/
-
-
音が決められていない「楽譜」? 京都市立芸術大学の研究会で触れる多彩な楽譜の世界
2024.5.14/
-