渋谷駅135年の時系列模型から見る2020年 「羽化する渋谷」
常に変化する渋谷駅の変遷をたどる。
環境デザイン学科田村圭介准教授と研究室による企画展。田村准教授は建築計画と意匠を専門としており、1997年から渋谷駅の模型やドローイング、研究データ等を発表し続けている。開催中は、2020年の渋谷駅の構内模型(1/100と1/500)をはじめ、135年の時代の変遷が見える渋谷駅の模型など約40点を展示、「ギャラリートーク」、ワークショップ(事前申込制)も実施する。
- 開催日程
- 2019/10/15 〜 2019/12/14
- 時間
- 10:00~17:00
- 費用
- 入館料無料
- お問い合せ
- 昭和女子大学広報部:03-3411-6597
- 場所
- 昭和女子大学光葉博物館
RANKINGー 人気記事 ー
-

-

珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-

-

-

ゾウを超える人気者登場!? 京都精華大が仕掛ける、新たな動物園の楽しみ方
2016.5.16
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.5.20
無意識の偏見に気づく観点とは? フェミニスト科学哲学について東京大学大学院の杉本光衣さんに聞いた
-
2025.2.4
キャンパスライフは波乱万丈!?大阪大学発・リアルな大学生活を追体験するボードゲーム「DAIGAKU」で遊んでみた
-
2021.11.18
気軽に大学を応援できて、選べる返礼品も。京都市のふるさと納税には、大学生への希望がつまっていた
-
2021.6.24
別府市×BEAMS×市内大学生が制作したタブロイド紙に注目!「越境が起きるまち・別府」の魅力とは?
-
2017.12.5
甲南大学の新施設「KONAN INFINITY COMMONS」で開催の「親子で楽しむ甲南大学『キッズフェスティバル』」に行ってきた



