ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』――主人公レオポルド・ブルームの様々な〈多様性〉について
出版100周年を迎える『ユリシーズ』の魅力を知る
学問領域にとらわれない、幅広い教養、リベラルアーツが学べる東洋学園大学の公開講座。2022年度は、持続可能な開発目標=SDGsをテーマに、対面とオンラインのハイブリッド形式で、全7回で展開する。
第5回は、2022年に出版百周年を迎える小説『ユリシーズ』を、私たちに日々の生活をもとにひもとくことで、多様性が重視される今だから感じられる魅力を探る。開催前日まで要申し込み。
- 開催日程
- 2022/07/02
- 時間
- 13:00~14:15
- 費用
- 無料
- 定員
- オンライン講座:定員なし/対面講座:80名
- お問い合せ
- 東洋学園大学 総務課 TEL:03-3811-1696(月~金曜9:00~17:00)
k-kouza[at]tyg.jp
- 場所
- オンライン/対面:東洋学園大学 1号館
RANKINGー 人気記事 ー
-
珍獣図鑑(3):元祖・哺乳類!? カモノハシはヘンテコなのが魅力的
2020.6.18
-
珍獣図鑑(15):水生昆虫の王者!タガメを脅かす意外な敵とその対処法
2022.3.31
-
-
研究者の質問バトン(1):タイムマシンって本当に作れるの?
2020.9.1
-
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.9.16
【第11回】ほとゼロ主催・大学広報勉強会レポート。卒業生との“よい関係”をどうつくる?
-
2025.7.29
「珍獣図鑑」ついに書籍化!『先生!なぜその生きものに惚れたんですか?』に研究者の静かな情熱を詰め込みました
-
2025.4.24
【ほとゼロ×Blooming Camp共催】大学人と企業人が語り合い、新たな共創の種を見つけ出す!「共創セッション」開催レポート
-
2025.1.28
【ほとゼロ✕Blooming Camp共催】大学人と企業人が大学について自由に語り合う共創プロジェクト中間レポート
-
2024.12.19
ほとんど0円大学10周年記念、初のリアルイベント「珍獣Night」開催レポート