今回お話を伺った研究者
金子みどり
園芸療法士/兵庫県立淡路景観園芸学校、兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科 講師
初夏から夏にむかうこの季節、色とりどりの花や緑があふれています。花と緑の風景に心癒やされる人は多いと思いますが、そんな植物の力を利用した「園芸療法」というものが …続きを読む
- date:2021.6.17
- author:柳智子
今回お話を伺った研究者
鳴沢 真也(なるさわ しんや)
兵庫県立大学西はりま天文台 天文科学専門員
「地球外知的生命が存在する科学的な証拠を探し続けている天文学者が日本にいる」という話を聞いた。しかも日本国内や世界各国の天文台や大学と協力して、合同プロジェクト …続きを読む
- date:2020.8.27
- author:刀祢美沙
大学の研究って、今なにが進んでいるのか、なかなか知ることできませんよね。今回はそんな大学で研究を行っている先生たちにお話を聞いた記事をまとめてご紹介いたします! …続きを読む
- date:2016.11.9
- author:一村 歩郁
前編ではニホンジカの現状を横山先生にお話しを伺いました(前編はこちら)。後編では横山先生から、「鹿を食べる」ということについてお聞きします。さらに今回は鹿肉の実 …続きを読む
- date:2016.4.8
- author:一村 歩郁
最近なにかと話題のジビエ。兵庫県では増えすぎてしまったニホンジカ(2011年の兵庫県における推測生体数は約14万頭!)を丹波鹿として食用に加工し、ひょうご推奨ブランド …続きを読む
- date:2016.4.6
- author:一村 歩郁