「人生100年時代」なんて言葉が使われて久しい今日この頃、50歳まで生きても人生はまだ折り返し地点です。長い人生の後半戦をどう楽しく生きるのか。ほとゼロ編集長・花岡 …続きを読む
- date:2018.12.18
- author:花岡 正樹
2018年10月に大阪大学会館で開かれた「第21回コレギウム・ムジクム ベーゼンドルファー1920を囲んで」のレポートをお送りする。大阪大学が誇る「宝物」の一つ、1920年にウ …続きを読む
- date:2018.12.11
- author:南 ゆかり
秋風が爽やかに吹く、秋晴れの日。2018年11月3日(土)~4日(日)の2日間にわたって、大阪芸術大学の学園祭が開催されました。テーマは『KIMINO TRIGGER』。Triggerとは、 …続きを読む
- date:2018.11.15
- author:渡辺 陽
『ゲゲゲの鬼太郎』1985年© 水木プロダクション ちょっと怖いけどなぜか親しみが湧いてくる・・・そんな「ゲゲゲの鬼太郎」に代表される妖怪漫画のほか、短編や戦記物な …続きを読む
- date:2018.10.16
- author:河上 由紀子
現在、大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)にて開催中の『世界をつなぐマンガデザイン展in OSAKA』。「マンガデザイン・・・?」と気になったので、行ってき …続きを読む
- date:2018.6.7
- author:一村 歩郁
食べるものと食べられるもの、殺し、殺され、交わり、ひとつの“いのち”を紡いでいく。 “いのち”とは何だろう?その重みとは?斬新な企画展「いのちの交歓 ―残酷なロマンテ …続きを読む
- date:2018.3.29
- author:羽田理恵子
岡本太郎の作品に土器、鹿の頭蓋骨、毛皮、石ころ・・・なんかごちゃまぜ。それなのにチラシ1枚で不思議と興味がわいてくる。“いのち”を軸に一つの世界へと昇華した國學院大学 …続きを読む
- date:2018.3.27
- author:羽田理恵子
学生たちの4年間の学びの集大成があつまる場所、卒業制作展。2018年2月14日から18日の5日間にわたり、京都精華大学で開催された卒業制作展、「京都精華大学展2018~卒業・ …続きを読む
- date:2018.3.15
- author:一村 歩郁