高槻市駅を出て京都へ向かう阪急京都線から、ちらりと見える建物があります。今回のフォトアルバムの舞台、大阪医科大学の別館(歴史資料館)です。 こちらはウィリアム・ …続きを読む
- date:2016.6.6
- author:河上 由紀子
※TOP写真は同志社大学提供大学には歴史ある建築物が、たくさん現存しています。その中には今もまだキャンパスとして使用されているものもあり、長い間、学生の学びを支えて …続きを読む
- date:2016.4.4
- author:一村 歩郁
総合芸術大学だからこそ出来るバリエーション豊かな展示は、まるまる一日見ていても私たちを飽きさせません! ひらめきと努力の祭典、大阪芸術大学卒業制作展に行ってきま …続きを読む
- date:2016.3.23
- author:阪上万月
ナレッジキャピタルで開催されている大人のための教養講座『「超」学校 MOU-ICHIDO もういちど自分進化論』に、音楽&物理学の授業がお目見えした。テーマは電子楽器テ …続きを読む
- date:2016.3.11
- author:河上 由紀子
650万。この数字何だと思います?実はコレ、2015年の「京都造形芸術大学卒業展/大学院修了展」の総売上。学生の作品販売も行うこの卒展が、今年は2月27日(土)~3月6日( …続きを読む
- date:2016.2.17
- author:河上 由紀子
外国人に一番人気な大学博物館はどこ? そんな恐ろしくマニアックな質問をされたら、私なら迷わず京都国際マンガミュージアムの名前を答えるだろう。京都精華大学と京都市 …続きを読む
- date:2016.2.3
- author:花岡 正樹
現在、グランフロント大阪・ナレッジキャピタルにて「ダ・ヴィンチ! 天才の遺産 レオナルドと歩む未来展」が開催されています。この展覧会は大阪大学、関西大学などが協力 …続きを読む
- date:2016.2.1
- author:一村 歩郁
アートエリアB1が主催した【鉄道芸術祭vol.5 ホンマタカシプロデュース「もうひとつの電車~alternative train~」】という展覧会が行われていたのですが、とにかく驚くべ …続きを読む
- date:2016.1.15
- author:一村 歩郁