ちょっと前の日本やアジアの暮らしが思い浮かび、人間は何千年もの昔からこんな美しいものをつくってきたのかと感動する博物館。子どもも大人も楽しいはずです。巡って世界 …続きを読む
- date:2016.8.8
- author:南 ゆかり
関西大学の第1学舎1号館には、オーストリアで発見された『豊臣期大坂図屏風』の復元陶板が展示されています。この屏風が大坂の風景を描いたものだとわかったのは2008年。大 …続きを読む
- date:2016.8.3
- author:中橋 由香
交通至便で、豊かな緑に囲まれ、レトロ建築で、しかもゆったり過ごせるカフェがある。そんなミュージアムなら、フラッと出かけたくなるでしょ? それが大阪大学総合学術博 …続きを読む
- date:2016.7.22
- author:南 ゆかり
生まれた時から身近なところにある仏教だけど、実はよくわからないという人にぜひ訪れてみてほしい博物館。世界文化遺産・西本願寺正面というロケーションは抜群で、内部の …続きを読む
- date:2016.7.20
- author:南 ゆかり
夏休み中、自由研究にぴったりのイベントがさまざまな大学で開催されているのをご存知でしょうか?!今回は大阪大学の公開講座を紹介します。子どもたちにとっては、学問の …続きを読む
- date:2016.7.13
- author:河上 由紀子
前編(国境を越えた学者のこころ「メタセコイア物語」(前編))ではメタセコイア発見に隠された壮大な物語をご紹介いたしました。後編の今回は発見されたメタセコイアがど …続きを読む
- date:2016.6.22
- author:一村 歩郁
(画像:大阪市立大学植物園(交野市私市)のメタセコイア並木)みなさん「冬のソナタ」という韓流ドラマを覚えていますか? ヨン様が出演し、大ブームとなったあのドラマ …続きを読む
- date:2016.6.20
- author:一村 歩郁
大学の学びは、これまでにないほどアクティブに、そして魅力的に変わろうとしています。この学びのキーワードの一つになっているのが「地域」です。大学と地域が手を取り合 …続きを読む
- date:2016.6.14
- author:花岡 正樹