2020年1月に公開された東洋大学のWebコンテンツが、話題を呼んでいる。タイトルは「妖怪 meets SPORTS」。 オリンピック・パラリンピックと連携したさまざまな事業や …続きを読む
- date:2020.4.2
- author:増田 ひとみ
新型コロナウィルス蔓延による一斉休校という、これまで体験したことのない異常事態が続くいま。コロナ予防もさることながら、暇を持てあましたキッズたちの対応に頭を抱え …続きを読む
- date:2020.3.17
- author:花岡 正樹
〝見る、聞く、触る、味わう〟をコンセプトに、食と農の情報発信拠点としてオープンした東京農業大学「食と農」の博物館(以前、博物館を取材した際のレポートはこちら)。 …続きを読む
- date:2020.3.5
- author:安倍川モチ子
1日の来場者は約5万人、4日間で20万人が訪れるといわれる慶應義塾大学の三田祭に行ってきました。お天気はあいにくでしたが、三田祭の公式アプリをダウンロードして予習は …続きを読む
- date:2020.2.25
- author:羽田理恵子
2019年の秋、「おばあちゃんの原宿」といわれる巣鴨にご当地スイーツ(プリン)が誕生しました。その名も「誰かといっしょに すがもプリン」(以下、「すがもプリン」)。 …続きを読む
- date:2020.2.20
- author:安倍川モチ子
早稲田駅を出た瞬間、早稲田祭が始まった!えんじの法被を着た学生スタッフに誘導され、駅から早稲田キャンパスに向かう人々の大行進。途中の飲食店やショップも賑わい、早 …続きを読む
- date:2020.2.4
- author:羽田理恵子
11月にオープンした渋谷スクランブルスクエアをはじめ、つねに話題を集める渋谷。でも渋谷駅で迷ったことはありませんか?複数の路線に難解な構内…渋谷駅は変化を続け、い …続きを読む
- date:2020.1.30
- author:羽田理恵子
YouTubeで再生回数50万回に迫る話題のしっぽ・ロボットをご存知ですか?モフモフ、フリフリの尻尾ではありません!カラダに装着して身体機能を拡張するもの、名前は「Arque …続きを読む
- date:2020.1.23
- author:羽田理恵子