『テルマエ・ロマエ』をはじめとする漫画やエッセイ、絵画など、多彩な作品を生み出し続けるヤマザキマリさん。その魅力的な作品は、どのように生み出されてきたのでしょう …続きを読む
- date:2022.12.15
- author:夏野久万
東京造形大学にある学食は、窓の向こう側に広がる緑を眺めながらくつろげるスポットです。カフェが併設されているので、おいしいコーヒーやパン、アイスなども食べられます …続きを読む
- date:2022.12.13
- author:夏野久万
昨年、早稲田大学内にオープンした「村上春樹ライブラリー(正式名称:早稲田大学国際文学館)」。そのおとなりの建物「早稲田大学演劇博物館」で、2022年度秋季企画展「村 …続きを読む
- date:2022.12.8
- author:夏野久万
コロナ禍によって、社会のデジタル化、スマート化が一気に進行しました。その中核を担うものが「AI(人工知能)」。機械化や自動化の有用性を多くの人々が実感したことで、 …続きを読む
- date:2022.12.1
- author:中野祐子
9月2日に慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)で開催されたKeMCo Talk 3「#ちょっとKeMCoまで——大学ミュージアムってどんなところ?」に参加して、大学ミュージアムと …続きを読む
- date:2022.11.8
- author:三木鞠花
スマホやパソコン、印刷物や街の看板など、わたしたちの日常には広告があふれています。看板、チラシやロゴマークなど、現代の広告の元祖ともいえる宣伝媒体はすでに江戸時 …続きを読む
- date:2022.10.25
- author:柳智子
大学のサイトには、公式サイトや受験生向けサイト以外にも、さまざまなものがあります。「大学サイトレビュー」では、そんな大学の知にふれられるもの、ユニークなサイトを …続きを読む
- date:2022.10.20
- author:KATSUYA
天高く馬肥ゆる秋。空と海と山へのあこがれがつのる季節です。今回は秋の大学祭など、自然と親しめそうな催しをピックアップしました。今年は3年ぶりに大学祭を対面開催す …続きを読む
- date:2022.10.11
- author:柳智子