これまでにもほとんど0円大学では、大学発食品を取り上げてきました。今回は近大発の商品をまとめて実食!「忍者めし」ならぬ「近大発めし」、独特のネーミングが気になる …続きを読む
- date:2018.7.26
- author:一村 歩郁
世界中から訪れる観光客で賑わう伏見稲荷大社のほど近くにある、龍谷大学の深草キャンパス。正門をくぐるとすぐに見えてくるのが円形でガラス張りの建物、『カフェ樹林』で …続きを読む
- date:2018.7.24
- author:溝口葉子
2018年春から内部公開が始まった「太陽の塔」をはじめ、時代を超えて注目を集め続ける岡本太郎。その作品を身近に堪能できるカフェが、京都にある。 京都外国語大学の …続きを読む
- date:2018.7.19
- author:河上 由紀子
京都の有名ラーメン店の2号店なのに学食というレアな存在なのが、京都産業大学の「らーめん壱馬力」。どんなところなのかと、出かけてみた。 高いハードルを乗り越え …続きを読む
- date:2018.7.10
- author:南 ゆかり
関西大学・千里山キャンパスにゆっくり食事を楽しめるレストランがあるのをご存知ですか?レストラン「チルコロ」は、正門を抜けてすぐ右手、新関大会館南棟4階にあるレス …続きを読む
- date:2018.7.3
- author:溝口葉子
スターバックスにBLUE BOTTLE COFFEE、有名ブランドや老舗和菓子店がプロデュースするカフェ…東京屈指のカフェ激戦地、表参道。ここに2017年9月誕生したのが、青山学院大学 …続きを読む
- date:2018.6.21
- author:羽田理恵子
ブラウン・ライス―ちょっと聞き慣れない言葉だが「玄米」のこと。じゃあ、ブラウン・ライス・ウィークは玄米週間?2010年から毎月この取り組みを続け、国連WFP協会と連携協定 …続きを読む
- date:2018.6.19
- author:河上 由紀子
探せばアレコレと見つかる、大学発の商品たち。これら商品が生まれる背景はいろいろだが、「まちおこし」は、その理由の大きな一つといっていい。京都産業大学が京都市左京 …続きを読む
- date:2018.6.5
- author:花岡 正樹