大学の研究には、普段の生活ではまず思いつかないような面白い視点や発想、ハッとする発見や知識が詰まっています。そんな研究に関わる、さまざまなテーマが貼り出され、付 …続きを読む
- date:2019.9.19
- author:中野祐子
突然ですが、みなさんは理系科目にどういう印象を持っていますか?苦手に思っている人もきっと多いはず。そんな方にこそご紹介したいのが、現在グランフロント大阪で行われ …続きを読む
- date:2019.9.12
- author:りんごとアニサキス
9月になり食欲の秋ですね! 実はこんな季節は、安くてお腹いっぱいになる、学生食堂がぴったりなんです。 学生食堂、興味あるけど、学生じゃないとやっぱり行きづら …続きを読む
- date:2019.9.5
- author:ガチョンときうい
ヒロシマを描き続けた画家大阪大学総合学術博物館では、2019年4月から約3カ月の会期で、「四國五郎展~シベリアからヒロシマへ~」が開催された。四國五郎は広島で生まれ、 …続きを読む
- date:2019.9.3
- author:南 ゆかり
大学の取り組みや楽しみ方を紹介する「ほとんど0円大学」を運営して約4年。その間に得られた経験や発見を共有しつつ、各大学の広報担当同士のネットワークづくりにも寄与し …続きを読む
- date:2019.8.27
- author:岡田 正樹
中国茶の劇的変化観光人類学、フードツーリズム、中国文化研究を専門とする大阪観光大学観光学部の王静先生は、中国茶についての面白い研究をしている。研究室を訪ねると、 …続きを読む
- date:2019.8.22
- author:南 ゆかり
ほとゼロ編集部では、大学が好きなあまり、おやつの時間も大学発商品一色なのですが(ウソです)、今日は最近気になったおいしいお菓子をオススメしたいと思います!近畿大 …続きを読む
- date:2019.8.1
- author:河上 由紀子
「わからないこと」、と聞いてどんな印象を持つでしょうか?「わからない」話を聞くと頭がこんがらがった感じがするし、何かが「わからない」と恥ずかしいこともある。皆が …続きを読む
- date:2019.7.18
- author:岡田 正樹