子どもの頃アリを観察したり、動物番組が好きだったりした人は多いでしょう。でもそこから、動物の行動を読み解いて社会問題を解決しよう!とはなかなかなりませんよね。と …続きを読む
- date:2017.10.17
- author:河上 由紀子
これからのスメハラ対策は、まずニオイを“見る”ことから!?いつの時代も、人を悩ませる問題の一つである体臭。最近では「スメハラ」という言葉が飛び交い、汗やニオイを抑制 …続きを読む
- date:2017.10.10
- author:椎木伶奈
9月に開催された「ミュオグラフィ:巨大物体の謎を解く21世紀の鍵」と題された講演会&特別展示に行ってきた。ミュオグラフィは東京大学地震研究所が世界をリードしている最 …続きを読む
- date:2017.10.5
- author:南 ゆかり
「ぶらり京阪沿線学食めぐりスタンプラリー」、前編はお楽しみいただけましたか?後編では大阪の「摂南大学」と「大阪国際大学」の2つの大学を紹介します。どちらも個性の …続きを読む
- date:2017.10.3
- author:コバンザメ
大阪・中之島から京都・出町柳まで、広いエリアを繋ぐ京阪沿線。そんな、京阪沿線に立地する大学の学食をめぐるスタンプラリーが7月20日〜9月23日まで開催されていました! …続きを読む
- date:2017.9.28
- author:食いしん坊ポメラニアン
「理系のことってよくわからない…」そう思っている方も多いのではないでしょうか。グランフロント大阪で行われている「理系でミライ無限大!甲南サイエンス体感イベント」 …続きを読む
- date:2017.9.21
- author:筋トレおしゅし
2017年、大阪芸術大学に新学科「アートサイエンス学科」が開設されました。これを記念して、8/2(水)に、シンポジウムが開催!このシンポジウムでは「アートサイエンス」 …続きを読む
- date:2017.9.14
- author:一村 歩郁
夏休みといえば、子どもにとって1年で一番楽しい休み。でも、工作や自由研究などの宿題もたくさん課される休みでもあります。今年はどうしようと親子で頭を悩ませていた、 …続きを読む
- date:2017.9.12
- author:中橋 由香