夏休み中、自由研究にぴったりのイベントがさまざまな大学で開催されているのをご存知でしょうか?!今回は大阪大学の公開講座を紹介します。子どもたちにとっては、学問の …続きを読む
- date:2016.7.13
- author:河上 由紀子
京都大学総合博物館で開催中の特別展「ねむり展―眠れるものの文化誌」が注目されている。「人はいつ、どこで、どうやって眠ってきたのか?」と銘打って、眠りを多角的にと …続きを読む
- date:2016.6.17
- author:南 ゆかり
プラスチックや樹脂製品が一般的でなかった頃、日用品としてさまざまなガラス製品が使われていました。そんな数々の和ガラスを堪能できる、関西大学博物館の平成28年度春季 …続きを読む
- date:2016.5.27
- author:中橋 由香
京都大学総合博物館にお邪魔した編集長が購入して帰ってきたもの…「イマジナリーキューブ3H=6」(著者:京都大学大学院人間・環境学研究科 立木秀樹教授)。名前からして難 …続きを読む
- date:2016.5.20
- author:一村 歩郁
“渋谷”と聞いて知らない人はいないはず。でも街の歴史については意外と知らないのではないでしょうか。今回は「死と再生」をテーマに、あまり知られていない、渋谷の裏側を …続きを読む
- date:2015.9.9
- author:松原ユウ
大学はやっぱり入りづらい。学生以外にとって大学は入りにくい。門の横の詰め所に守衛がいて、「関係者以外立ち入り禁止」と書かれた看板がドンッと置かれているところもよ …続きを読む
- date:2015.5.26
- author:花岡 正樹