東京屈指の繁華街、池袋駅からわずか7分で空気が一変する。歴史を刻んだ赤レンガ造りの建物にツタ、手入れの行き届いた芝生や樹木…まるで映画の1シーンみたい?建築ファン …続きを読む
- date:2018.8.7
- author:羽田理恵子
「紙の電子ペーパー」という、「頭痛が痛い」みたいなタイトルが気になる。電子ペーパーとは、紙のように見やすく持ち運びが可能でありながら、電気的な手段でデータの表示 …続きを読む
- date:2018.7.12
- author:南 ゆかり
歴史的価値のある校舎や、デザイン性あふれる図書館など、大学は学びの場であるとともに見応えいっぱいな観光スポットでもある。そして、大学の建造物もいいのだが、今回は …続きを読む
- date:2018.5.24
- author:花岡 正樹
都会のオアシス、どこを連想しますか?文京区にある「東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)」は、1684年(貞享元年)に徳川幕府が設けた小石川御薬園に端 …続きを読む
- date:2018.4.3
- author:羽田理恵子
皇居や国会議事堂など日本の国家機能が集中する永田町で、まさか日本トップクラスのコレクションを見ることができるなんて!興味がなくても時間を忘れ、神秘の化石ロマンに …続きを読む
- date:2018.1.9
- author:羽田理恵子
毎年春と秋に開講される大阪大学の植物探検隊。大阪大学豊中キャンパスにある標高77.3mの「待兼山」を散策する。緑萌ゆる春の山を堪能してきました。 「待兼山」の歴 …続きを読む
- date:2017.7.4
- author:中橋 由香
大学の研究ってなんだか難しそう、あんまり生活には関係なさそう、そう思っていませんか? もちろんまだまだこれからの研究もありますが、近い将来私たちの生活を変える研 …続きを読む
- date:2017.2.9
- author:中橋 由香
「非日常的な空間」の中で「リーズナブル」に「おいしいランチ」を「ゆったり」と楽しみたい。そんなときは、東京大学農学部 向ヶ丘ファカルティハウス内にあるレストラン …続きを読む
- date:2016.12.14
- author:MicNac