一般の方に向けた大学のおもしろいところをお届けしている「ほとんど0円大学」。大学の先生に「研究」のお話をお聞きさせていただくこともあります。まだ世には出ていない …続きを読む
- date:2016.3.16
- author:一村 歩郁
ナレッジキャピタルで開催されている大人のための教養講座『「超」学校 MOU-ICHIDO もういちど自分進化論』に、音楽&物理学の授業がお目見えした。テーマは電子楽器テ …続きを読む
- date:2016.3.11
- author:河上 由紀子
前回は生活に溶け込むさまざまなインタフェースについて伺いました。今回は、さらにその先の技術、無意識コンピューティングにつながるすごいシステムご紹介します!前回の …続きを読む
- date:2016.3.9
- author:中橋 由香
2015年11月に開催された、大阪大学と大阪音楽大学とのコラボコンサート。そこでは人が意識せずデータを取るために、爪デバイスやセンスチェアといった装置(ユーザインタフ …続きを読む
- date:2016.3.7
- author:中橋 由香
2011年の東日本大震災以来、災害についての意識は高まるばかりですが、危険といわれても実際どれほど危ないのかはなかなか実感できません。しかし、「AR津波ハザードマップ …続きを読む
- date:2016.2.24
- author:中橋 由香
前回「講演×試飲!大阪大学の日本酒サークルイベントに潜入(前編)」で、大阪大学日本酒サークルが主催した「第2弾スキになる日本酒」の第1部の様子や、日本酒サークルの …続きを読む
- date:2016.2.12
- author:岸部賢介
現在、グランフロント大阪・ナレッジキャピタルにて「ダ・ヴィンチ! 天才の遺産 レオナルドと歩む未来展」が開催されています。この展覧会は大阪大学、関西大学などが協力 …続きを読む
- date:2016.2.1
- author:一村 歩郁
日本の主食として古代から利用されている穀物、米。その歴史の中で、さまざまな利用法が編み出されてきました。その中でも好きな人にはたまらないのが日本酒。そんな日本酒 …続きを読む
- date:2016.1.29
- author:岸部賢介