ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2017.12.7
  • author:中橋 由香

大阪・堺の伝統とコラボ プール学院大学短期大学部「やまとなでし香」

大阪・堺市の名産といえば、皆さん何が思い浮かびますか? 包丁をはじめとする刃物や、泉州タオルなどを思い浮かべる方も多いのでは。
しかし実は仏壇などに供える線香の国産品が初めて作られたのは堺なのだそうで、現在もさまざまな線香がつくられています。
プール学院大学短期大学部では、7年前から授業の一環として、学生と地元企業がコラボしたオリジナルの線香を製造・販売しています。その名も「やまとなでし香」。

今回は10月15日に開催された堺祭りで「やまとなでし香」が販売されると聞き、取材に伺いました。

 

「やまとなでし香」はプール学院大学短期大学部の学生と地元堺の企業である奥野晴明堂が手がける線香です。一般的に仏壇に供える線香とは異なり、さまざまな香りをつけ、ルームフレグランスとして楽しみます。

プロジェクトには毎年希望者を募り、お香のコンセプトから香りの決定、実際に販売する線香の製造まで携わります。毎年製造する香りは2種類。パッケージデザインも含め、学生と企業が二人三脚で取り組むのがこのプロジェクトの特徴です。
販売は月1回堺東商店街で行うほか、堺祭りや学園祭でも行います。

今年は「和と洋」をコンセプトに、ベチバーと椿の2種類のお香を展開。聞き慣れないベチバーですが、これはインドなどで栽培されている稲科の草木で、シャネルの香水No.5をはじめさまざまな香水の基材として使用されている香りなんだそう。華やかでエキゾチックな香りが魅力的です。
もう一方の椿は、華やかさのなかに不思議と落ち着くような和の雰囲気を感じる香りになっています。

 

香りとプロジェクトの説明書

それぞれプロジェクトの説明と香りの説明がついている

 

過去のプロジェクトで製造したお香も販売。お香のほかに伝統技法「注染」で染めたオリジナル手ぬぐいも販売している

過去のプロジェクトで製造したお香も販売。お香のほかに伝統技法「注染」で染めたオリジナル手ぬぐいも販売している

 

注染で染めた手ぬぐいと椿のやまとなでし香

注染で染めた手ぬぐいと椿のやまとなでし香

 

「やまとなでし香」プロジェクトは既存の産学連携といった側面だけでなく、学生が架空の会社を立ち上げ、役割分担をして運営するという形態を取っています。そのため学生はそれぞれ社長、副社長、広報といったように役割を分担し、社名の設定なども行いプロジェクトを運営しています。そのため、コンセプトを決める際も学生がやりたいと思っていることだけでなく、「売れる商品をつくる」ことが重視されます。

今年度社長を務める森本朝子さんにお話しを聞くと、「今年はテーマを決めるまでがとくに難航しました」とのこと。今年はとくに香りのテーマ決めが大変だったそう。
「漢字で対になるテーマに、ということはすぐに決まったものの、『和と洋』のほかにも、先輩たちが取り組んだことがある『朝と夜』など、いろいろな案が出ては意見が割れ、なかなか絞ることができませんでした。奥野晴明堂の皆さんからも意見をいただきながら、わかりやすく、これまでやまとなでし香のテーマになったことがない『和と洋』というテーマに決めました」と森本さん。

テーマが決まったあと、香りを選定するときも奥野晴明堂からアイディアをもらいながらさまざまな香りを吟味。洋の香りでは現在のベチバーの香りを、和の香りでは椿の香りを使うことを決定したのだそう。

「販売するものは製造から箱詰め、販売まで、自分たちも関わります。お香の製造も一部行いますが、つくっている最中はあまり現実感がありませんでした。しかし、お香を切りそろえて箱詰めし、実際に商品になったものを手に取ると、自分たちの手で作ったんだという実感と愛着が湧きました。『すべて学生の手で作ったんだ』という達成感があります」(森本さん)

椿のお香。桐箱を使った高級感あるパッケージ。デザインには学生ももちろん関わっている

椿のお香。桐箱を使った高級感あるパッケージ。デザインには学生ももちろん関わっている


お香は1箱30本入りで1000円(税込)。お香の販売は毎月第3日曜に堺東商店街で行われるほか、堺市の観光センターでも販売されています。
皆さんも一度、オリジナルのお香の香りに癒されてみてはいかがでしょうか。

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP