駒澤大学 禅文化歴史博物館
駒澤大学
全国でも珍しい「禅」のミュージアム
関東大震災の復興建築として建てられ、現在は東京都選定歴史的建造物に選定されている耕雲館を改修した博物館。130年を超える駒澤大学の歴史やその背景にある仏教・禅の文化などを紹介する、全国でも珍しい「禅」をテーマにした博物館だ。木魚を鳴らせたり、写経・坐禅などができるスペースが設置されており、仏教・禅を体験的に学ぶことができる。普段何気なく触れている仏教文化に目を向けてみよう。
- 入館料
- 無料
- 住所
- 〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1 駒澤大学キャンパス内
- 開館時間
- 10:00~16:30(最終入館は16:15)
- 休館日
- 土・日・祝休&大学指定日休
- お問い合せ
- 駒澤大学禅文化歴史博物館事務室:03-3418-9610
- アクセス
- 東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「駒沢公園口」出口から徒歩約10分。
人気ミュージアム TOP5
-
Rank 1
-
Rank 2
東京大学
東京大学総合研究博物館
-
Rank 3
東京大学
東京大学駒場博物館
-
Rank 4
明治大学
明治大学博物館
-
Rank 5
日本工業大学
日本工業大学工業技術博物館