ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2015.8.12
  • author:松原ユウ

気軽に学食、食べに行こう! with 早稲田大学学食研究会【前編】

大学生におなじみ、生協の学食です

安い・早い・うまい!?の3拍子が揃う、大学生のお腹を満たす学食。
学食で大学を選ぶわけじゃないけれど、おいしかったら結構うれしい。
お弁当でもなく、給食でもない。大学生ならではともいえる学食を研究している早稲田大学学食研究会のみなさんと一緒に、横浜市立大学・金沢八景キャンパスのシーガル食堂をレポートします!
1

シーガル食堂 今日はここでランチをします!あいにくの曇天…

シーガル食堂 今日はここでランチをします!あいにくの曇天…

はじめに簡単なサークルの紹介を。早稲田大学学食研究は1999年に早稲田大学と学習院大学により設立されたインカレサークルで今年16年目。週に1~2回のペースで都内にある大学の学食を調査しているそうです。

3

幹事長の山崎駿斗さん。早稲田大学 先進理工学部3年生

なんと山崎さんは、BS日テレの「週刊!大学生活図鑑」で学食の紹介をしています。ほとゼロもマニアックな大学の取材が多いのですが…学食をテレビのコーナーにするとは!さすがBSですね。


では、サークルの活動内容をさくっとご紹介します。

①メニューを選ぶ!

大学生におなじみ、生協の学食です

大学生におなじみ、生協の学食です

②注文する!

そうそうこの感じです。おばちゃんに急かされるんですよね

そうそうこの感じです。おばちゃんに急かされるんですよね

③レポート用に写真撮り&食べる!

私はそばを頼みました

私はそばを頼みました

④レポートを書く!

さすが大学生!こういうところが16年続く理由かもしれません

さすが大学生!こういうところが16年続く理由かもしれません

一気にサークルっぽくなりました。しっかり書き込みます。私も書きました

一気にサークルっぽくなりました。しっかり書き込みます。私も書きました

以上で終わり。すっきりとした分かりやすい活動です。


雰囲気は終始ゆるい感じで、スポーツ系サークルにいた私としては、なんとも不思議な感じでした。スポーツ系だとごはんの時間=反省会のようなときありますからね…。インカレサークルなので、いろいろな大学から集まっているのもあるかも。

活動後は大学構内を散歩したり、付近の名所に行く、飲み会やファミレスへ行くなどのアフター活動をしているそうです。いいですね~。今日はこのまま横浜・八景島シーパラダイスに行くそうです。楽しそうでうらやましい!ちなみに、年中会員募集中だそうです。


おいしく食べてレポートを書いたところで、インタビューへ!おすすめ学食など聞いていきます。
(インタビューは後編に続きます)


RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

    magicicada_top
  2. Rank2

    カモノハシ_リサイズ
  3. Rank3

    名称未設定のアートワーク
  4. Rank4

    2
  5. Rank5

    キイロシリアゲアリ

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

Print

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入
piamook

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入
★関西の大学H1

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入
フツーな大学生のアナタへ

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP