ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2019.2.7
  • author:羽田理恵子

早稲田大学演劇博物館だから実現する!熱量あふれる企画と 豪華な関連イベント【企画展編】

Attachment-4

写真提供:早稲田大学演劇博物館

 

年2回、春季と秋季に開催される早稲田大学演劇博物館(通称:エンパク)の企画展がスゴい!演劇文化におけるさまざまな分野のトップランナーが協力しています。今回は2019年1月20日に終了した企画展「現代日本演劇のダイナミズム」をご案内します。
常設展についてはこちら

空間全体を展示スペースとして演出、
五感を使い“現代演劇”を感じる。

「現代日本演劇のダイナミズム」は、演劇の広がりとつながりを、展示空間全体を使って大胆に演出した企画展。演劇ジャーナリストである徳永京子さん、佐々木敦さん協力のもと、60年代から現代までの劇団・演出家などの作品が、大小さまざまなモニター映像や舞台写真、チラシとともに紹介されていました。

 

「現代演劇は複雑化しているので、その壮大な見取り図を提示したいと考えました」と話すのは岡室美奈子館長。
「もとを辿ると60年代につながることを表現したかったので、演劇を11のジャンルにわけ、そのジャンルを超えたつながりをゴム紐で表しています。空間デザインは舞台芸術家の杉山至さんに協力をお願いしました。ゴム紐が張り巡らされた空間から、複雑で多様なつながりを感じていただければと思います。そして、おもしろいと思った方が劇場にまで足を運んでくださるとうれしいですね」。

レトロな空間に不思議な展示が広がる

レトロな建物に不思議な空間が広がる

ゴム紐をたどりさまざまなつながりを知ることができる(写真提供:早稲田大学演劇博物館)

ゴム紐をたどりさまざまなつながりを知ることができる(写真提供:早稲田大学演劇博物館)

なかなか演劇を観る機会が少ない私も「この時代にこんなことやっていたのだ」「こんな劇団があるんだ」とじっくり展示や映像に見入ってしました。展示室には所々「頭上注意」の札が吊されています。集中しすぎると…頭にゴム紐がひっかかるためご注意を。

 

見学を進めていくとゴム紐の色とジャンルがわかってきて、あの作品はこことつながっているんだという発見に変わってきました。なんとなくですが、視覚を通して演劇がわかったような気に。

大小さまざまな劇団がたくさん!
新しい演劇ジャンルも誕生している。

今回、83にのぼる劇団や演劇人が協力しているそう。岡室館長は「最近、徳永京子さんが新しく提唱されている考え方に“弱いい派”というものがあります。弱者のことを考えるというよりも弱者側に立つ。そんな演劇が最近増えているということがおもしろい」とのこと。

 

その流れを受けて、介護福祉士でもあり、OiBokkeShiを主宰する菅原直樹さんを招き、認知症ケアに演劇的手法を活用した「老いと演劇のワークショップ」を行うなど、イベントにも発展させたそうです。

弱いい派のコーナー。「私たち弱いですけど、何か?」と静かに権利を主張しているそうです

“弱いい派”のコーナー。「私たち弱いですけど、何か?」と静かに権利を主張しているそう

ゴム紐はまだまだ伸びて、階段の下へ。辿った先に待っていたのは同時開催されている特別展「演劇評論家 扇田昭彦の仕事 ―舞台に寄り添う言葉―」でした。エンパクは、扇田さんが残した膨大な舞台映像のデジタル化を進めており、今回の特別展を開催するにあたり扇田家より数々の貴重な資料を提供いただいたそうです。

 

特別展について岡室館長は「扇田さんはまだ知られていない劇作家に注目し、寄り添い、そして成長させていった方でした。多くの人に愛され、およそ半世紀の現代日本演劇に伴走された方であり、扇田さんに全部つながっていますよ、ということを1階から2階の展示室へと伸びるゴム紐で可視化したかったんです」。

扇田さんの残したものは、日本の演劇研究にとってかなり重要な資料だという

扇田さんの残したものは、日本の演劇研究にとってかなり重要な資料だという

人間国宝、映画監督、人気役者…
企画展の関連イベントがハンパなく豪華!

エンパクの企画展で大きく注目したいのが、その関連イベント。「現代日本演劇のダイナミズム」では先に紹介した老いと演劇のワークショップの他、岩松了×風間杜夫×坂井真紀トークショー、ゲッコーパレード演劇公演、遊歩型ツアープロジェクト「演劇クエスト」などが開催されました。

 

過去の企画展記念イベントには高麗屋(二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎、八代目市川染五郎)三代襲名スペシャルトークショー、人間国宝の柳家小三治師匠の一門会、劇団東京乾電池の演劇公演、“逃げ恥”の脚本家の野木亜紀子さんとドラマプロデューサーの磯山晶さんによるトークショーなど、出演者が豪華!しかも無料というのがたまりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「過去に開催した脚本家の坂元裕二さんと映画監督の是枝裕和さんのトークショーは、大学の回線がパンクする程たくさんの方にお申し込みいただきましたね」とおっしゃる岡室館長。人気のイベントはインターネットでの申し込みが必要となっています。詳細はエンパクのSNSやWebサイトで要チェック!

 

残念ですが、2019年度春季の企画展はバリアフリー化にともなう工事のためにお休み(2019年2月1日~9月27日)です。期待高まる2019年度秋季の企画展は「コドモノミライ展-現代演劇とこどもたち」(仮)。岡室館長から「児童演劇と大人の観る演劇の垣根を取り除きたい。演劇が子どものために何が可能なのかを考えていきたいと思います」と意気込みをうかがいました。

現代日本演劇がわかる一冊『現代日本演劇のダイナミズム』は1000円(税込)。人気のため残りわずか。詳しくはこちらへ。

現代日本演劇がわかる一冊『現代日本演劇のダイナミズム』は1000円(税込)。増補改訂版を刊行予定。詳しくはこちらへ。

演劇を作る人たちの熱量がそのまま伝わってきた「現代日本演劇のダイナミズム」展は、過去を振り返る懐かしさとともに、とても斬新なものでした。エンパクの今後の企画展を楽しみにしています!

 


RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

    アイキャッチ6
  2. Rank2

    2
  3. Rank3

    名称未設定のアートワーク
  4. Rank4

    カモノハシ_リサイズ
  5. Rank5

    大阪工業大学梅田キャンパス「OIT梅田タワー」外観写真 (1)

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

Print

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入
piamook

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入
★関西の大学H1

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入
フツーな大学生のアナタへ

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP