春季特別展「お釈迦さんワールド -ブッダになったひと-」
「お釈迦さん」をたどる!
今から2,500年ほど前、インドで育ったひとりの若き思想家ガウタマ・シッダールタ。仏教の開祖である「お釈迦さん」である。この展示会は、開祖の人間としての姿を求め、その生涯の物語に焦点を当てている。実際に生きた前5世紀頃のユーラシアの歴史を概観するとともに、彼の生涯を伝える経典や美術品から、仏教の開祖として超人化・伝説化されていく様子が展示。人生の苦しみと真摯に向き合ったシッダールタという「人間」を思い描きながら改めて仏教に触れ、現代の多様な課題と向き合うヒントを得られるかも。 関連イベントも盛りだくさんなのでお見逃し無く。
- 開催日程
- 2018/04/21 〜 2018/06/17
- 時間
- 10:00~17:00(最終入館16:30)
- 費用
- 一般1,200円 /高校・大学生800円/小・中学生400円
- お問い合せ
- 龍谷ミュージアム/TEL.075-351-2500 Fax.075-351-2577
- 場所
- 龍谷大学 龍谷ミュージアム
RANKINGー 人気記事 ー
-

-

-

-

-

総展示数359点!すこしなつかしい「和ガラス」の世界
2016.5.27
CATEGORYー 新着カテゴリ ー
-
2025.11.13
より“よい”電池って?飲み物片手に研究者と心ゆくまで語り合える京都大学のイベント「学問のやどりぎ」へ行ってみた
-
2025.11.6
研究がグッと身近に!大阪大学のイベント『五感をシゲキ、未知のマナビ体験!』に行ってきました
-
2025.11.4
さまざまな角度から「学ぶ」を考え抜く。京大ブックトーク「学ぶとは 数学と歴史学の対話」をレポート
-
2025.10.7
フクロウナビを駆使して起業のアイデアを考える!ホトゼロが開発した探究学習教材体験レポート
-
2025.9.25
書と俳句とカルテット!? 重なりからひらかれる景色を見る、大阪樟蔭女子大学「ベドリッシュ弦楽四重奏団 特別公演」をレポート
PICKUPー 注目記事 ー
-
-
-
-
珍獣図鑑(2):身近なのに謎だらけ! ナメクジの研究は不人気ゆえに面白い!?
2020.5.14/
-
珍獣図鑑(1):もっと知りたくなる。オオグソクムシの形と仕草と心に夢中
2020.4.14/