ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

KEYWORD 北海道大学

KEYWORDー 北海道大学の記事一覧 ー

ブックレビュー

ブックレビュー(1):「出動!イルカ・クジラ110番 ~海岸線3066kmから視えた寄鯨の科学~」

ほとゼロではこれまでさまざまな研究者の方にお話を伺ってきました。そのなかから「今、改めてこの話題を掘り下げたい」「あの研究の続きが気になる」といった研究にスポッ …続きを読む

  • date:2023.2.21
  • author:岡本晃大
221004サムネイル

貝や海藻、ウナギ……水辺の生物がこれからも生きていくには? 海に関する記事まとめ

秋の味覚、それも海の幸といえばサンマをあげる人は多いのではないでしょうか。 ただ最近は、サンマの漁獲量減少のニュースを見かけることもチラホラと……。いま、海では何 …続きを読む

  • date:2022.10.4
  • author:柄谷智子
IMG_5420

新種クジラの発見に大活躍した「ストランディングネットワーク」とは? 北大水産学部公開講座レポート

広い海を悠然と泳ぐ。日本では古来、貴重な食肉資源としても利用されるなど人間と関わりの深い生き物ですが、その生態にはまだまだ謎が多いようです。クジラの仲間といえば …続きを読む

  • date:2022.9.22
  • author:谷脇栗太
DSC_0959

北海道大学、東京農業大学、徳島大学にゆかりがあるスイーツをお取り寄せ。編集部による実食レポート

大学には、研究の成果を取り入れたものや地域連携、キャラクターものなど、さまざまなオリジナル商品があります。そのなかから今回は、大学とゆかりがあるスイーツに注目。 …続きを読む

  • date:2022.9.13
  • author:柄谷智子
s-タイトルキャプチャ2

マスクで顔の魅力をアップするために知っておきたい。 北海道大学の河原純一郎教授に聞いてみた

今回お話を伺った研究者

河原純一郎

北海道大学大学院文学研究院 教授

長引くコロナ禍で、マスクを手放せない生活が続いています。「この人と何度も会っているけど、そういえばマスクをした顔しか見たことがないな」なんて思うことも珍しくなく …続きを読む

  • date:2022.3.24
  • author:藤原 朋
DSC00899

動物を糧に生きる。北海道大学・山口未花子先生に聞いた、カナダ・ユーコン先住民の今

今回お話をお聞きした研究者

山口未花子

北海道大学文学研究院 准教授

ご先祖様をずっとたどっていくと、われわれはみんな狩猟採集民だった。そのころ人間は何を感じ、どんな生活をしていたのだろうか? そんな人間と自然のプリミティブな …続きを読む

  • date:2021.6.1
  • author:岡本晃大

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

    カモノハシ_リサイズ
  2. Rank2

    handai_chogakko_0825_1
  3. Rank3

    キイロシリアゲアリ
  4. Rank4

    大阪工業大学梅田キャンパス「OIT梅田タワー」外観写真 (1)
  5. Rank5

    名称未設定のアートワーク

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

Print

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入
piamook

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入
★関西の大学H1

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入
フツーな大学生のアナタへ

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP