あれは何年前のことでしたか、宇治の地で目にした菩薩さまの印象は忘れがたいものでございました。優しい表情で、木目の彫りあともみずみずしく、流れる雲に乗って祈り、舞 …続きを読む
- date:2022.3.17
- author:柳智子
日本のマンガやアニメを愛好する海外の人は多いですが、今から100年以上前にも、西洋が日本ブームに沸いた時代がありました。浮世絵の模写を残したゴッホや、日本風の橋が …続きを読む
- date:2022.2.22
- author:柳智子
「学生たちが企画したコンサート」と聞くと、読者の皆さんは、どのようなイメージを思い浮かべるだろうか。「学生が楽しんでいる」「学園祭の延長みたい」「とりあえず賑や …続きを読む
- date:2022.2.17
- author:柴台弘毅
ジャパニーズ・レゲエを代表するミュージシャン、RYO the SKYWALKERさんが、大阪音楽大学で講義をするという噂を耳にした。これは行かねば!ということで講義に入り込んだ …続きを読む
- date:2021.2.4
- author:岡田 正樹
波乱の2020年も残りあとわずかとなってしまったが、何か忘れていることはないだろうか。そう、今年は1970年大阪万博から50年のアニバーサリーイヤーだ。「月の石」をはじめ …続きを読む
- date:2020.11.24
- author:谷脇栗太
洗足オンラインスクールで「対位法」が学べる!?ほとんど0円大学の編集部に最近加わったばかりの私に対し、同じ編集部の音楽がそこそこ好きな人(以下編集A)が「洗足オン …続きを読む
- date:2020.7.16
- author:植野由紀菜
素晴らしいコンサートやイベントの舞台裏には、観客に気づかれることなく、感動と魅力的な音楽体験を演出する「仕掛け人」たちの活躍がある。 2016年に誕生した大阪音 …続きを読む
- date:2020.4.21
- author:柴台弘毅
卒業論文。自分の選んだ学問に、1年あるいはそれ以上の時間をかけてじっくり向き合う大学生活の集大成だ。徹夜で研究に励んだり、ゼミ発表や諮問に緊張しながら挑んだ思い …続きを読む
- date:2020.3.31
- author:谷脇栗太