贋作や偽文書、最近ではフェイクニュースなど、いつの時代にも世の中にはニセモノが存在し、関わる人を惑わせるわけですが、つい最近までホンモノとして信じられていた文書 …続きを読む
- date:2023.5.18
- author:ほんま あき
國學院大學博物館で開催された企画展「物語絵―嫁入本『源氏物語』全54帖公開―」は、日本人が古くから親しんできた物語と絵の組み合わせを『源氏物語』を中心に『竹取物語』 …続きを読む
- date:2023.4.25
- author:三木鞠花
大阪青山大学の大阪青山歴史文学博物館(兵庫県川西市)で「特別公開 所蔵品展」が開催されました。同館は大阪青山大学の附属博物館で、国宝『土佐日記』や重要文化財など …続きを読む
- date:2023.4.18
- author:柳智子
昨年秋のある日、なにげなくSNSを開くと、タイムラインの音楽家や音楽愛好家たちがいつになく騒然としていた。どうやら、世界中の伝統音楽を無料で聴けるすごいデータベー …続きを読む
- date:2023.4.13
- author:瀬良万葉
昨今、少子化や核家族化、人間関係の希薄化、さらにコロナ禍と環境は激変し、この先も予測不能です。混沌とした時代の中で、未来を担う子どもたちが心豊かに成長するために …続きを読む
- date:2023.4.4
- author:中野祐子
印刷物は毎日のように目にしますが、印刷とお経との関連にスポットライトが当たる機会はちょっと珍しい。関西大学博物館で開催されたミニテーマ展「お経と印刷」では、現代 …続きを読む
- date:2023.3.30
- author:柳智子
好きな音楽を聞いて心を揺り動かされたり、気分が良くなったり。音楽でストレスが和らぐことは、ふだんの生活でも感じることが多いもの。ヴァイオリンやピアノの演奏鑑賞と …続きを読む
- date:2023.3.16
- author:柳智子
ふだん耳にするさまざまな音楽。最新のヒット曲もなつかしのメロディも、ルーツをたどると様々な時代や国の音楽から影響を受けているようです。そうした音楽のまじり具合の …続きを読む