ほとんど0円大学 おとなも大学を使っっちゃおう

  • date:2022.10.4
  • author:柄谷智子

貝や海藻、ウナギ……水辺の生物がこれからも生きていくには? 海に関する記事まとめ

秋の味覚、それも海の幸といえばサンマをあげる人は多いのではないでしょうか。 ただ最近は、サンマの漁獲量減少のニュースを見かけることもチラホラと……。

いま、海では何がおきているのでしょうか。今回は私たちの食を支える「海」に関する記事を集めてみました。


●温暖化で海氷が激減!?
北大の公開講座で北極海の現状と極域研究の面白さを知る

メルトポンドを調査する観測隊員

北極に滞在し、北極海の氷を調べる研究を行った北方生物圏フィールド科学センターの野村大樹准教授による北海道大学水産学部の公開講座レポート。温暖化の現状はもちろん、ユーモアあふれる北極での研究生活の話も興味深いところです。

http://hotozero.com/column/hokudai_suisan_1/

 

●SNSで話題急騰中の分類学者が、社会に向けて貝類の情報を発信し続けるわけとは?!
福田宏先生インタビュー

以前ほとゼロで分類学(http://hotozero.com/knowledge/tokyouniv_taxonomy/)を取り上げた際にも、このサザエのエピソードが登場した。サザエの学名にはこれまでTurbo cornutusが使われてきたが、実はこれは中国沿岸に生息するナンカイサザエに当てられた学名であり、それとは別種である日本のサザエは発見から現在に至るまで学名が存在しない状態であったことが判明したというものだ。これを発見した福田先生は、新種としてTurbo sazaeを記載した。詳しくは『驚愕の新種! その名は「サザエ」 〜 250年にわたる壮大な伝言ゲーム 〜』(https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id468.html)を参照。 写真は山口県萩市見島産サザエ(多田武一氏採集、西宮市貝類館所蔵、福田先生撮影)。1955年、雑誌『夢蛤』82号で、黒田徳米博士と吉良哲明氏により「日本一の大サザエ」と認定された個体。

貝類の分類学を専門とする岡山大学の福田宏先生へのインタビュー。物心ついたころから貝の採集を行い、小学1年生で集めた標本229種を約50年後に調べ直したところ、なんと新種が!「貝類は“炭鉱のカナリア”」と話す福田先生話をたっぷりとお届けします。

http://hotozero.com/knowledge/okayamauniv_molluscan_diversity/

 

●海藻は食の未来を担う救世主! 立命館大学の食セミナー聴講リポート

男鹿でしか食べられない局地的な海藻もいっぱい

日本の食卓ではおなじみの海藻ですが、欧米では食される機会がほとんどないそう。そんな海藻に約15年前から注目し研究するコペンハーゲン大学の先生の話に、海藻の“陸上養殖”、さまざまな調理法の提案など、海藻の最新事情がわかるセミナーレポートです。

http://hotozero.com/enjoyment/learning-report/ritsumei_gast/

 

●ウナギはなぜ減っている?
中央大学と日本自然保護協会が開発した「ウナギいきのこりすごろく」を子どもたちと遊んでみた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて問題です。ウナギはどこに生息しているのでしょう? 問いかけてはみたものの、筆者自身も「川? 海……あれ、どっち?」という状態。そんなウナギの生態と、私たち人間による捕獲(=経済活動)、環境保全の関係が学べる「ウナギいきのこりすごろく」を紹介。ウナギはどこに生息しているか、答えは記事をチェック。

http://hotozero.com/enjoyment/learning-report/chuouniv_unagisugoroku/

 

●琵琶湖は1年かけて「深呼吸」している?
琵琶湖の生き物を研究する滋賀大学の石川俊之先生に教えてもらった。

IMGP2987

最後は海ではないですが、ぜひ伝えたい湖の記事を。日本列島に初めて人類が到達したとされる数万年前に、すでに現在のような形をしていたといわれる琵琶湖には“深呼吸”という不思議な現象が。深呼吸と生態系の関係について、お聞きしました。

http://hotozero.com/knowledge/shiga-univ_biwako-shinkokyu/

 

今回取り上げた記事には、貝やウナギ、海藻が登場しましたが、海の恵みをこれからも享受するために、北極海の研究などから地球温暖化をはじめとする環境課題についても考えてみませんか。

RANKINGー 人気記事 ー

  1. Rank1

  2. Rank2

  3. Rank3

  4. Rank4

  5. Rank5

CATEGORYー 新着カテゴリ ー

PICKUPー 注目記事 ー

BOOKS ほとゼロ関連書籍

50歳からの大学案内 関西編

大学で学ぶ50歳以上の方たちのロングインタビューと、社会人向け教育プログラムの解説などをまとめた、おとなのための大学ガイド。

BOOKぴあで購入

楽しい大学に出会う本

大人や子どもが楽しめる首都圏の大学の施設やレストラン、教育プログラムなどを紹介したガイドブック。

Amazonで購入

関西の大学を楽しむ本

関西の大学の一般の方に向けた取り組みや、美味しい学食などを紹介したガイド本。

Amazonで購入
年齢不問! サービス満点!! - 1000%大学活用術

年齢不問! サービス満点!!
1000%大学活用術

子育て層も社会人もシルバーも、学び&遊び尽くすためのマル得ガイド。

Amazonで購入
定年進学のすすめ―第二の人生を充実させる大学利用法

定年進学のすすめ―
第二の人生を充実させる …

私は、こうして第二の人生を見つけた!体験者が語る大学の魅力。

Amazonで購入

フツーな大学生のアナタへ
- 大学生活を100倍エキサイティングにした12人のメッセージ

学生生活を楽しく充実させるには? その答えを見つけた大学生達のエールが満載。入学したら最初に読んでほしい本。

Amazonで購入
アートとデザインを楽しむ京都本 (えるまがMOOK)

アートとデザインを楽しむ
京都本by京都造形芸術大学 (エルマガMOOK)

京都の美術館・ギャラリー・寺・カフェなどのガイド本。

Amazonで購入

PAGE TOP